クレオール・ニッポン 歌の記憶を旅するのジャケット写真

クレオール・ニッポン 歌の記憶を旅する

トラックリスト

  • Play music
  • Play music
  • Play music
  • Play music
  • Play music
  • Play music
  • Play music
  • Play music
  • Play music
  • Play music
  • Play music
  • Play music
  • Play music
  • Play music

※ 試聴は反映までに時間がかかる場合があります。
※ 著作権管理事業者等が管理する楽曲は試聴できません。

ラテン諸国と日本をつなぐ新世代のシンガー、松田美緒が近年取り組んでいるプロジェクト。
自ら足を運び各地で探し求めた日本の知られざる民謡やブラジル日系移民の歌など14曲を現代によみがえらせる。徳島県の山村・祖谷(いや)、隠れキリシタンが住んだ長崎県の伊王島、太平洋の小笠原諸島父島、あるいは福島県の相馬、福岡県の行橋、さらには多くの日本人移民が暮らすハワイやブラジルなどで地元の人々に歌い継がれていた知られざる名曲たち──そこには、遠く海を越えて世界とつながる多様な日本の物語が息づいています。

過去ランキング

クレオール・ニッポン 歌の記憶を旅する

Apple Music • ワールド トップアルバム • 日本 • 140位 • 2023年5月3日

木びき唄

iTunes Store • ワールド トップソング • 日本 • 21位 • 2023年8月3日

花摘み歌

iTunes Store • ワールド トップソング • 日本 • 46位 • 2020年8月24日

トコハイ節

iTunes Store • ワールド トップソング • 日本 • 26位 • 2024年11月21日

レモングラス

iTunes Store • ワールド トップソング • 日本 • 18位 • 2020年8月1日

移民節

iTunes Store • ワールド トップソング • 日本 • 18位 • 2020年7月17日

ホレホレ節

iTunes Store • ワールド トップソング • 日本 • 18位 • 2021年1月10日

アーティスト情報

  • 松田美緒

    しなやかな感性と歌声で言語や距離を飛び越える歌手。18歳でポルトガルのファドに自己表現の形を見い出し、20代で本場リスボンに留学したことをきっかけに、活動拠点にも音楽のジャンルにも縛られることなく、世界各地を旅する音楽活動を続ける。ポルトガル語やスペイン語など六ヶ国語を操りながら、各地で息づくリズムを吸収し、 地域の魂が宿った歌を拾い上げ、それを独自の表現にしていく活動は「歌う旅人」と称され、国内外の著名ミュージシャンからも支持されている。 リスボンからカーボ・ヴェルデ、ブラジルへ至る大西洋の音楽地図を描いたリオデジャネイロ録音の1stアルバム『アトランティカ』で2005年ビクターよりデビュー。以後、数えきれない旅をしながら、南米や欧州のアーティストと共演/制作を重ねる。 2012年からは 海外移民に歌い継がれた曲も含め、知られざる日本の歌を掘り起こす活動を始め、2014年にCDブック『クレオール・ニッポン うた の記憶を旅する』を発表。高い反響を呼び、文藝春秋『日本を代表する女性120人』に選ばれる。日本テレビ系列『NNNドキュメント』ではその活動を追った番組2作が放映された。 2021年コロナ禍の最中、南米音楽のレジェンドで19年度ラテングラミー生涯功労賞を受賞したウーゴ・ファトルーソとともに制作した全曲スペイン語のアルバム『La Selva』をリリース。DJ須永辰緒の強い希望により、2022年4月LPとしてリリース。

    アーティストページへ


    松田美緒の他のリリース

アルテスパブリッシング