ラブ☆ロマンスのジャケット写真

ラブ☆ロマンス

トラックリスト

  • Play music

※ 試聴は反映までに時間がかかる場合があります。
※ 著作権管理事業者等が管理する楽曲は試聴できません。

この上ない仕上がりとなったLove Ballad4枚目のアルバムは、ゴシック・メタルとポップ・ロックが混在する名盤となった。彼の真骨頂である、メジャー・マイナー行ったり来たりのスケール感は、全ての人を魅了する。壮大で、魅惑的な彼の楽曲は、天性のオリジナリティーを帯び、ラップを取り入れるなど、多様性の片鱗を見せる結果となった。

アーティスト情報

  • Love Ballad

    Grandcrossの黒澤伸介(クロサワノブヨシ)が、2019年にスタートさせたこのスタイルは、ラブソングの宝庫となるべく設立された。そして、英語が得意な彼が2020年に配信させたPopナンバー「Save my love」「Tonight we are in the moonlight」「Love filled us to all」「R & B」を制作し、彼の本筋である、Pop Rockと言う独特なカテゴリーであるジャンルでありロックシーンにラブロックを組み込んだ、歌詞はラブロマンス、曲はハードな曲を生み続けている。  2020年6月にポップロックの最高傑作、「何度も好きと言って」を配信。彼の曲はロックで歌詞はラブロマンスと言うスタイルは、形式無しのジャンル、ポップロックを完全に網羅。Love Balladは完全体に近づいた証となった。  2021年に「Never Give Up」とサンバギターが印象的な「ヒロインのように」を発表。  2022年には「How can we be there on love」「Before the final update」「If」「僕の隣は指定席」という、アコースティックギターサウンドから始まる楽曲を次々に発表。  2023年にはそのアコースティックサウンドに綺麗なメロディーを乗せた「スマートウォッチ」を配信。  と同時期の2023年頃からポッドキャスト配信を開始。同時期に短編小説のシリーズ「Love Ballad シリーズ」をブックアプリの中で発売開始。  2024年には綺麗なアコースティック・クラシックギターが心地良く響く「Just can take a love」「Still in love」と言うギターメインな楽曲に到達。現在に至る。

    アーティストページへ


    Love Balladの他のリリース

Grandcross.info