Now and Thenのジャケット写真

歌詞

ぼくのたからもの

tidanomiyuki

赤い屋根の家を飛び出して

僕は行くの 不思議な世界

リュックにはオレンジと虫めがね

黄色いたんぽぽが白くなる どうしてなの?

わたとばすよ 僕のどきどきものせて

トンネルぬけて 坂下れば  君に会えるよ

知らないこと 素敵ななにかに 出会えたなら

白い雲にのれるかな

虹のアーチもすべれるかもしれない

ポッケのキャンディもとけかけたチョコレイトも全部

ぼくのたからもの

なにか音がしたの 隠れたの 草の中

出てきたのは 雪色うさぎさん

一緒に飛び跳ねて くたびれたら 昼寝をしよう

走り回って 笑い転げたいの まだまだ遊びたい

白い雲にのれるかな

虹のアーチもすべれると思うの

ポッケのキャンディもとけかけたチョコレイトも全部

ぼくのたからもの

長靴 蹴飛ばす 水たまり

君とのかくれんぼ 見つけきれないまま

もうすぐ帰らなきゃ

ママとの約束「太陽おちたら帰るのよ」

摘んだコスモス 大好きなママにあげるの

ばいばい また明日

  • 作詞者

    tidanomiyuki

  • 作曲者

    tidanomiyuki

Now and Thenのジャケット写真

tidanomiyuki の“ぼくのたからもの”を

音楽配信サービスで聴く

ストリーミング / ダウンロード

tidanomiyuki 渾身の 2nd アルバム。アルバムタイトルには、「今も、あの時も」という意味を込め、 いつまでも変わらない心に残る情景を描きました。しっとりとしたアコースティックサウンドからポップなバン ドサウンドまで全14曲を収録しています。

アーティスト情報

  • tidanomiyuki

    tidanomiyuki (ティダノミユキ) 石垣島出身、シンガーソングライター。 幼い頃からピアノ教室に通う。中学時代に兄の影響でギターを弾き始める。同時にこの頃から曲を書き始める。 2005年、進学に伴い上京。関東を中心にライブ活動を展開。後に1年間のイギリス留学でデザイン&アートを修学。 2011年、活動拠点を沖縄に移す。様々なバンド活動を経て、その後再びソロへ転向。沖縄県内各地のライブやイベントに出演しながら宮良康正研究所に弟子入りし、八重山民謡を学び始める。 2014年、八重山古典芸能コンクール新人賞を受賞。 2015年、ソロ名義をティダから tidanomiyuki に改名。自身初となるソロアルバム『Waltz for Stew』をリリース。​浦添市てだこ小ホールでCD発売記念ライブを開催。県外でのライブをスタートさせる。 2016年、定期ライブ 『Starry night(スターリーナイト)』を始める。 IDA インターナショナルデザインアカデミーの屋上で企画ライブコンサート『星と音楽とアート』を開催。 八重山古典芸能コンクール優秀賞を受賞。ニューシングル 「loves」と「別れ道」を配信限定リリース。 韓国の音楽フェス Zandari(ザンダリ)へ初出演。 沖縄県産品プロモーションムービーに「tida」が起用(2016年〜)。 糸満市市政45周年記念ムービーに「短冊」が起用(11月)。 もとぶウェルネスフーズ沖縄シークヮーサーTVCM・ラジオCMに楽曲「手をたたく」が起用(12月〜)。 2017年、コンピレーションCD「Music from Okinawa」に楽曲「tida」が収録される。 モンゴルの音楽フェス Playtime Festival(プレイタイムフェスティバル)へ初出演。 2018年2月、2ndアルバム『Now and Then』をリリース。

    アーティストページへ


    tidanomiyukiの他のリリース

tidanorecord

"