

朝の光で街が揺れて
氷の音がグラスで跳ねて
制服の袖 風に揺られて
目が合うたびに胸が震えて
扇風機越しの潮の香り
笑う横顔は夏の便り
終わることなど知らないふり
心だけはもう帰れない距離
雨粒みたいに零れる時間
濡れたアスファルトに映る予感
Ah 夕立ちのあと 空が青くて
手のひらにまだ熱を残して
すれ違うたび 息が詰まって
名前呼べないまま揺れていた
Ah 夕立ちのあと 風が甘くて
あなたの笑い声が遠くなって
来年の夏 会えないとしても
この季節に心は残る
シャッター閉まる夜の匂い
街灯の下 並ぶ影二つ
アイスの溶ける速さみたい
二人の距離も形を失う
濡れた髪越しに見た横顔
海風に乗ってまた心奪う
止まればすぐに終わってしまう
わかっていても目を逸らせない
光った稲妻 一瞬のドラマ
雨音が消えて 星がまたたく
Ah 夕立ちのあと 空が青くて
花火の残像が胸を裂いて
さよならより 先に笑って
最後の景色を焼き付けた
Ah 夕立ちのあと 風が甘くて
声を飲み込んだまま帰り道
来年の夏 会えないとしても
この季節に心は残る
——さよなら、好きだった人
- 作詞者
CACHO CABARO
- 作曲者
CACHO CABARO
- プロデューサー
CACHO CABARO
- ボーカル
CACHO CABARO

CACHO CABARO の“夏の残像”を
音楽配信サービスで聴く
ストリーミング / ダウンロード
- ⚫︎
夏の残像
CACHO CABARO
アーティスト情報
CACHO CABARO
奈良発、青春のきらめきと儚さを歌い上げるシンガーソングライター。 バンドサウンドを基盤にしながらも、アコースティックな温もりとデジタルの透明感を自在に行き来する音作りで、日常の風景をドラマのワンシーンに変えてしまう。 透き通った中に少しハスキーさを帯びた歌声は、どこか懐かしく、聴く人に自分自身の青春を重ねさせる。 「制服の袖が揺れる登校風景」「夕立ちのあとの青空」「終電に揺れる窓の灯り」――そんな普遍的で誰もが経験する情景を、鮮やかに描き出す詩世界は世代を超えて共感を呼んでいる。 活動名「カチョカバロ」は、特定の意味を持たず、響きの心地よさだけで選ばれたもの。意味に縛られないからこそ、音楽そのものに自由さと広がりを与えている。 これまでに発表した楽曲はインディーシーンを中心に口コミで広がり、ライブハウスやSNSで「青春の残像を切り取るアーティスト」として注目を集めている。 聴くたびに「昨日の自分」「あの日の記憶」と再会させてくれる音楽――それが、カチョカバロの魅力である。
CACHO CABAROの他のリリース