
1
Static (feat. 山本 香苗)
2
Signal (feat. 山本 香苗)
3
Ripple (feat. 山本 香苗)
4
Fragment (feat. 山本 香苗)
5
Unspoken (feat. 山本 香苗)
6
Distill (feat. 山本 香苗)
7
Modulate (feat. 山本 香苗)
8
Blur (feat. 山本 香苗)
9
Entwine (feat. 山本 香苗)
10
Flux (feat. 山本 香苗)
11
Artifacts (feat. 山本 香苗)
12
Reflection (feat. 山本 香苗)
13
Reshape (feat. 山本 香苗)
14
Converge (feat. 山本 香苗)
15
Merge (feat. 山本 香苗)
※ 試聴は反映までに時間がかかる場合があります。
※ 著作権管理事業者等が管理する楽曲は試聴できません。
SAMVĀDA(サンヴァーダ) 〜 ピアノとクリスタルボウルによる癒しの対話
演奏:永見行崇(ピアノ) × 山本香苗(クリスタルボウル)
“SAMVĀDA(サンヴァーダ)”は、サンスクリット語で「対話・調和・交わり」を意味する言葉。
このアルバムは、宇宙の波動とも呼ばれるA=432Hzで調律されたピアノと、ほんの少しノイズを纏って加工されたクリスタルボウルの音によって紡がれた作品です。
水面に広がる波紋のように、
あるいは細胞を繋ぐパルスのように──
ひとつひとつの音が、記憶や感情の深層をやわらかく揺らしながら変化し、
静寂と調和し、溶け合っていきます。
瞑想、創作、夜の静けさの中で、
自分自身との対話に耳を澄ませるような時間に。
そっと寄り添う一枚です。
----
SAMVĀDA - Electroacoustic Dialogues of Piano & Crystal Bowls
Performed by Yukitaka Nagami (Piano) and Kanae Yamamoto (Crystal Bowls)
"SAMVĀDA" is a Sanskrit word meaning dialogue, harmony, and communion.
This album was born from the interplay between a piano tuned to A=432Hz - often referred to as the "frequency of the universe" - and the subtly processed sounds of crystal bowls, gently laced with a hint of noise.
Like ripples across the surface of still water,
or pulses connecting cells from within -
Each sound gently stirs the depths of memory and emotion,
shifting, dissolving, and harmonizing with silence.
Ideal for moments of meditation, creative work, or quiet nighttime reflection.
A sonic companion that softly supports your inner dialogue.
永見行崇 | Yukitaka Nagami 島根県出雲市生まれ。 5 歳よりクラシックピアノを学ぶ。九州芸術工科大学芸術工学部音響設計学科卒。N.Y.にてジャズピアノを、西アフリカのセネガルにて民族打楽器サバールを学ぶ。 ソロ活動、及び作曲・編曲作品においては、美しさと癒しを感じる演奏がトレードマークとして見られる一方、別人格のような尖鋭的な個性をも併せ持つ奇才。幅広いジャンルのミュージシャンのサポート、アレンジ、楽曲提供をしており、「音楽全体を俯瞰して捉えつつも場面ごとに求められる音を敏感に察知し、均整の取れた遊びと刺激を取り混ぜた、一瞬ごとに設計図が浮かんでいるかのような緻密な音をおろして来る」と高い評価を得ている。 2001 年から 4 年に渡り劇団四季ミュージカル「LIONKING」に打楽器奏者として出演。ピアノの打楽器的な側面を活かしながらメロディアスに音をつむぎ、聴覚心理学から培った経験をもとに心と身体に響く音のデザイン「Multipul Music Design(多角的な音楽デザイン)」を提唱し続けている。office MMDを主宰。 日本的な情景を映し出す独特な“間”、幻想的な旋律と魅惑的な響きに満ちたオリジナル曲を主体としたソロアルバムを多数発表。世界中のリズムやメロディーをバランスよく取り入れたアレンジとトラック制作を得意とし、現在は関東を拠点としてライブ活動のみならず、映画やTV番組などへの楽曲提供、サウンド・プロデュースなど、バラエティに富んだ制作活動を行っている。
office MMD