

子供の頃は 何でもできた
体が軽く 空をも飛べる勢いで
あと先なんて 考えずに突っ走れた
転んだって どこも痛くなかった
立ち上がって なんで転んだなんて
考えなかった 考えもしなかった
それがいつからか
経験という荷物を背負い
体は次第に重くなり
走ることを辞めて
慎重に進むようになった
若い頃は いつも仲間とつるみ
語り合い 馬鹿笑いしたりして
いまの俺たちは 最高だと思っていた
ぶつかっても どこも痛まなかった
前しか見ず 進み続けられた
肩で風切り 怖いものなんてなかった
それがいつからか
社会という柵を纏い
気付けば雁字搦め
笑うことを忘れて
愚痴ばかり吐くようになった
それでいいのか?
あの頃は良かったって?
そうじゃないだろ!
今を生きてるんだから
変えて行こうじゃないか!
難しく考え過ぎず
自分を信じて
笑顔で行けば
きっと!また飛べるさ
(飛べるよ!)
ただ楽しく
ただ笑って
ただ健やかに
ただ軽やかに
ただ楽しく
ただ笑って
ただ信じて
ただ真っ直ぐに
なぜそんなことが
できないの?
なぜそうさせて
くれないの?
それでいいのか?
あの頃は良かったって?
そうじゃないだろ!
今を生きてるんだから
変えて行こうじゃないか!
難しく考え過ぎず
自分を信じて
笑顔で行けば
きっと!また飛べるさ
(飛べるよ!)
それじゃダメなの?
今だってそこそこなんだけど
それで良いんだよ!
幸せは人それぞれなんだから
楽しもうじゃないか!
一度きりの人生
自分を好きになって
笑顔で行けば
きっと!また飛べるさ
(飛べるよ!)
Open the door to your heart
Throw away everything
Let's take off with a lighter body!
(心の扉開いて
全てを捨てて
軽くなった体で飛び立とう!)
And important
What I forgot
Something irreplaceable
Let's pick it up
(そして大切な
忘れていたこと
かけがえのないものを
また拾い集めれば)
No matter what mountain it is
I can fly over it
Become a new you
You can fly high
(どんな山だって
飛び越えて行けるさ
新しい自分となって
高く飛べるよ)
Beyond that sky
You can fly high
(あの空の向こう
高く飛べるよ)
Spread your wings wide
I can fly again
(大きく翼広げて
また飛べるよ)
Fly Again!
大きく翼広げて
また飛べる
(飛べるよ!)
- 作詞者
ちゃお
- 作曲者
ちゃお, Suno
- プロデューサー
ちゃお
- グラフィックデザイン
ちゃお
- ギター
Suno
- ベースギター
Suno
- ドラム
Suno
- キーボード
Suno
- ボーカル
Suno
- バックグラウンドボーカル
Suno
- ソングライター
ちゃお

ちゃお の“また飛べる”を
音楽配信サービスで聴く
ストリーミング / ダウンロード
- 1
NEW WORLD
ちゃお
- 2
譲れないもの
ちゃお
- 3
絶対服従Jap
ちゃお
- 4
真実を
ちゃお
- 5
日はまた昇る
ちゃお
- 6
New Discovery
ちゃお
- ⚫︎
また飛べる
ちゃお
- 8
MOON
ちゃお
- 9
エンドロールはいつも最後まで
ちゃお
- 10
Flow of Time is
ちゃお
- 11
EXPRESSiON
ちゃお
- 12
Drive through the Night!
ちゃお
全12曲入りのアルバムです。
以前に作詞した曲もリニューアルした全未発表曲となります!
タイトルは「EXPRESSION=表現」で、今の自分を歌詞で表現した内容となっています。
どの曲も好きで、凄く良いアルバムが出来たと自信を持っています。
ぜひ一度聴いてみて下さい。
ちなみにリリース日の7月25日は、自分の誕生日なので、この日を選びました:)
アーティスト情報
ちゃお
某バンドでベースを担当、ボーカル担当の時期もあり。 ロック、パンクなどオリジナル曲で活動。 バンド解散後、音楽活動を長期間停止。 2025年始めに某イベントのテーマソング作りで 『Suno AI』と出会い、作詞活動を開始。 「私も人が作り上げる歌、曲の方が生成AIよりも好きです。これはこの先も変わらないでしょう。 ただ音楽活動を始めるには、機材を揃え、その知識も必要となり、これまではハードルが高すぎました。 それが生成AIの登場でそれら沢山の問題が解消できるようになりました。ま、新しい問題も多々ありますが...それでもこの生成AIの可能性に期待もしています。 ですが、全てを任せてしまうと全く自分の曲として愛着が沸かないので歌詞は完全自作で活動しています。 歌詞を書いているとき、その歌の映像、音楽が頭に浮かんでいます。 ですから歌詞を書き終え、そのイメージでジャケットの絵を作ります。 それから作詞中の曲のイメージを、Sunoで曲、歌も何度も何度も作り直し、それに一番近い仕上がりになった曲を発表することにしています。」 「やはり歌手が人ではないので、え?なんて?って言葉使いで歌ってしまうことがありますが、それが今の生成AIの可愛らしさなんだと思っています。 きっと今後は完璧になっていってしまうのでしょうね...それはそれで寂しいな。」
ちゃおの他のリリース
アルカディア