マリアアンナ (feat. 重音テト) [Remix Version]のジャケット写真

マリアアンナ (feat. 重音テト) [Remix Version]

トラックリスト

※ 試聴は反映までに時間がかかる場合があります。
※ 著作権管理事業者等が管理する楽曲は試聴できません。

当楽曲は18世紀のオーストリア、ザルツブルクのモーツァルトの姉ナンネルの思いや葛藤などの感情を表現した内容となっています。 現代においての弟ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの名を知らない者はいないであろう。がしかし同じく音楽の才能を有し当時の慣わしによって封印せざるを得なかった姉マリアアンナモーツァルトの不条理なまでの事実についてはとても今では想像し難い世界の歴史である。

アーティスト情報

  • Sanou

    基本的にギターサウンドについては楽曲制作時に於ける機材のセッティングとライヴ活動に於ける機材のそれとは全く別に用意しています。ライヴに於いては主にHEADRUSH Pedal Boardを使用しL,Rステレオ出力で右にJazz and chorus,左にMarshall JCM2000と繋いで鳴らす。楽曲制作時はオーディオインターフェイス直でGarageBand内蔵AMPと各エフェクターでサウンドを設定します。一時 Eleven Rack等のハードウェアを介したりミキサーのAMP機能を通したりしましたが、結局辿り着いたのはガレージバンドのプラグインでした。 現在ではIR(Impulse Response)技術の発達により、リアルにアンプライクなサウンドを得られるのはトレンドですが、その辺りの研究もしながらより良い制作環境を作っていくのも目標の一つです。 今は別アーティスト名でボーカロイド楽曲の制作に取り組んでいるところなのでイクイップメントよりもイマジネーションや世界観を拡げるための音楽的な理論実践の方に力点を置いて楽曲制作をしています。 2024年7月Sanou <Sanou/音楽制作使用機材> Guitar : G-Life DSG Premium,EDWARDS E-SN150FR Bass : GrassRoots G-T-68BZ(L'Arc en Ciel tetsuya signature model) Bass Rack Modeling PreAMP : BEHRINGER BASS V-AMP PRO Audio Interface : Zoom TAC-8 DAW : Garage Band,Cubase Pro Mastering Soft : WaveLab.Elements Synthesizer : KORG i3,AKAI MPK Mini play Electric Drum : Roland V-Drum

    アーティストページへ


    Sanouの他のリリース

Royal Sheep Label