※ 試聴は反映までに時間がかかる場合があります。
※ 著作権管理事業者等が管理する楽曲は試聴できません。
銀杏BOYZやTHE BLUE HEARTS直系の熱く泥臭いロックを心の奥底まで届ける新潟発ライブパンクロックバンド、「THE KING OF ROOKIE」。その勢いはとどまることを知らず、地元新潟はもちろん全国に活動範囲を広げ、まさに今こそチェックすべきバンドだ。そんな彼らが4月5日(水)にNEW MINI ALBUM『ミックスジュースロケット』をリリースする。元々、鈴木琳(Vo/Gt)と犬人間(Dr/cho)が小学校からの幼馴染であることに加え、ワシミリョウ(Ba/cho)が15歳のころGReeeeNの「花唄」のMVをみてバンドを始めたくなったことや、犬人間が14歳でドラムを始めて3か月でライブをしたことなど彼らはルーツに少年時代の刹那的な音楽体験や楽しさがあるわけだが、今回のEPにもそのような「愛、自由、平和、楽しさ」といった要素が6曲の中に存分に盛り込まれている。まさにライブパンクロックバンドTHE KING OF ROOKIEを表す1枚だ。自由奔放にやりたいことや好きなものを素直に歌う「愛とディスタンス」、開放的で爽快な「目玉パチンコ」、刹那的と呼ぶにはあまりにも一瞬で過ぎ去ってしまう「アイマイマイマインド」から冒頭のピックスクラッチやメンバー全員での掛け声が印象的なライブ鉄板曲になる事間違いなしな「無理、マジ破裂」までかなりのハイペースで駆け抜け、今まで関わってきたものや人、人生そのものへの感謝や賛美をハートフルに歌い上げる「短い人生」を挟み、最後は「避行少年」でいつまでも失われることのない青春のきらめきを残してEPを締めくくる。やはりTHE KING OF ROOKIEの魅力といえばホームアウェイに関わらず会場全体を巻き込んでしまうライブの熱量や見ていて飽きることのないライブパフォーマンスがあげられるわけだが、音源に触れてみると鈴木琳の書く歌詞には奥行きがあり、各々の思い描く景色を当てはめられるということに気づくだろう。そういった意味でも今MINI ALBUM『ミックスジュースロケット』はこのバンドの多面的な魅力を知るのにふさわしい1枚だ。THE KING OF ROOKIE、終わらない青春を携えて彼らは日本全国どこへだって駆けつける。
全国各地でライブ中心に音楽活動している新潟出身のロックバンド THE KING OF ROOKIE。2023年12月、東京・新潟で行われたワンマンライブから「なすの たかと(Gt)」が加入し、2024年より新たな4人編成で活動を開始。自主リリースでは「世界の窓から」「ロマンスラジオから」「永遠になるから」を発表し、初の全国流通盤としてタワーレコードレーベルよりアルバム『THE KING OF ROOKIEから』をリリース。さらに2023年4月にはEVOL RECORDSからミニアルバム『ミックスジュースロケット』を発表し、以降もデジタルシングル「愛音中」、最新シングル「太陽とお守り」をリリースするなど精力的に活動を続けている。 その音楽性は、パンクやエモ、オルタナティブの要素を軸に、疾走感あふれるビートと鋭く切り込むギターサウンドを基盤としつつ、耳に残るキャッチーなメロディを響かせるスタイルが特徴。歌詞には青春の葛藤や日常の衝動を赤裸々に映し出し、荒々しさと繊細さが同居するサウンドと重なり合うことで、聴く者の心を強く揺さぶる。ライブでは圧倒的な熱量を放ち、観客を一瞬で巻き込む爆発力を持つ、まさに“今”を全力で駆け抜けるロックバンドだ。 [THE KING OF ROOKIE Member] Vo,Gt 鈴木琳/Rin Suzuki @Rin_sansansan Gt,なすの たかと/Takato Nasuno @nasu_15218 Ba, ワシミリョウ/Ryo Washimi @tkor_ryo Dr, 犬人間/Inuningen @nekoze_999
EVOL RECORDS / MOONSHINE Inc.