※ 試聴は反映までに時間がかかる場合があります。
※ 著作権管理事業者等が管理する楽曲は試聴できません。
認知症情動療法研究の第一人者が、認知症予防・対処法の知識満載の歌詞を自ら作詞!著名振付家RYON・RYONが振付を担当!
東北大学医学部老年科 佐々木英忠 名誉教授、東北大学加齢医学研究所 藤井昌彦 客員教授が郷土の秋田弁で「笑顔で過ごす」、「親を敬う」、「相手を思いやる」など、認知症の方との共生やボケ防止をテーマに作詞し、曲は秋田音頭をベースにダンスアレンジを施し、ラップ調で秋田県出身シンガーいつかが歌っています。
孫や子の世代がおじいちゃん、おばあちゃんに歌って踊ってあげることで家族の絆が深まり、おじいちゃん、おばあちゃんも歌い踊ることで認知症予防の知識を身に付け、誤嚥防止や脳に良い動きができるようになります。
監修:一般社団法人 日本認知症情動療法協会
BOKENASHI Project公式HP https://kakunou.jp/bokenashi-project/
RYON・RYON/野村莉容子 振付家、ダンサー、演出家、プロデューサー、審査員、大学客員教授として多岐にわたる活動を展開。安室奈美恵、倖田來未、和田アキ子、後藤真希など、数多くの著名アーティストの振付を手掛ける。モーニング娘。、ミニモニ。、Berryz工房などのハロー!プロジェクト他AKB系列アイドルグループ数々の振付や演出にも貢献。 2024年末から、東京都世田谷区深沢にてダンススタジオ「studio WOO by R2」を運営し、独自のメソッドによる次世代のアーティスト育成にも力を注いでいる。
いつか / Itsuka 10月3日生まれ、秋田県出身の歌手。 その歌声は老若男女問わず虜にしてしまうほどの不思議なパワーに満ち溢れる、暖かくも深い、癒し系ボイス。 15歳で単身上京し高校卒業後、都内を中心としたライブは瞬く間に業界で噂となり、2009年に東宝映画の主題歌に大抜擢、「願い星~I wish upon a star~」でメジャーデビューを果たす。 数々のCDにコラボ参加はもちろんの事、数々の映画音楽やCM音楽、ビッグアーティストのコーラス、楽曲提供などにも携わる。 また、自身の活動の傍ら、姉妹デュオ「奈良姉妹」としても活動中。youtube「奈良姉妹チャンネル」(現在チャンネル登録者7万人)
覚脳研究所