Lovexperienceのジャケット写真

Lovexperience

トラックリスト

※ 試聴は反映までに時間がかかる場合があります。
※ 著作権管理事業者等が管理する楽曲は試聴できません。

90年代HipHop黄金期の洗礼を受け、澱んだ現代に光とどけるメッセンジャー"Stilla-mode"
One MC、One Beatbox、One Trackmaker、3人が織り成すSmokeyでNativeなトラックは
これまで現場で培った濃厚な経験と、Black Musicに対する深い愛情に満ちあふれ
時代と共に決して色褪せることなく輝き続けるマスターピース

HipHopはもちろん、Jazz、Soul好きの心にも響くフレーヴァー!
THA BLUE HERB、NUJABES、VOLTA MASTERS、COMMON、Q-TIP、ファンは必聴!!
哀愁系サウンドをお好みの20代女性にもぜひ聞いてもらいたい一枚!!!

アーティスト情報

  • Stilla-mode

    JAZZ meets HIPHOPをコンセプトとしたバンド、DopeNotesの2トップ、2 mo' key (MC)とM-OTO (Beatbox)の2人に加え、Jazz、Soulを中心に独自のflavorを加えたBeatで、世界のラッパーと数々のコラボを実現してきたトラックメーカー masacoteの3人によるHIPHOPユニット。時に90s'黄金期を彷彿させるそのTrackと絶妙なフロウが絡み合ったStilla-modeサウンドは、懐かしくもあり、どんな時代でも輝き続けるクオリティを擁している。 -Member- ■2 mo' key (MC) http://www.myspace.com/2mokey 18歳からラッパーとして活動を開始。以後、"Stilla-mode"を始め、ジャズセッションや生バンドなどでもMCとして活動。 メッセージ性のあるリリックと着実に韻を踏むタイトなフロウは定評があり、Hip Hopの古き良き時代を継承している。 ■M-OTO (Beatbox) http://www.myspace.com/motofunkybeat 2004年からhuman beatboxとして活動を開始。ソロ活動を経て、都内のClub、Live House、Cafe等場所を問わず活動。 現在、Hip Hop、R&B、Soul、Jazz、Brazilian、Rock、etc...ジャンルレスに幅広く活躍中。 ■Masacote (Track maker) http://www.myspace.com/mindfullpeace 高校卒業後、単身渡米。本場のブラックカルチャーを吸収し、Pete Rockにインスパイヤされトラック制作を開始。 独自の審美眼でJazz、Soul、Funkの要素を織り混ぜたビートは、海外からの評価も高く、世界の様々なアーティストとのコラボレーションを実現させている。 -History- 2005年4月  MCの"2 mo' key"とBeatboxの"M-OTO"、2人のフロントマンを中心にダブルベース、ドラム、サックス、キーボードの4人を加えた、JAZZ meets HIPHOPがコンセプトのバンド、DopeNotesを結成。 2005年10月  吉祥寺SPC にて初ライブ。 2006~2007年  2年間で、約40本のライブをこなし、自主制作で「The Begining E.P.」を製作、ライブ会場にて販売。都内のオープンマイクイベント、セッションでスキルを磨く。 2007年4月  MCの"2 mo' key"とBeatboxの"M-OTO"、2人と、トラックメーカー兼ヒップヒップバンドKing Biscuit Loversのドラマーとして都内で活動中だった"Masacote"を加え、原点である90s' HIPHOPに重点を置いたクルーとしても活動を開始。この時点では、まだ名もなきクルーとして音源製作に着手。 2007年7月  クルー名をILLMATCI DOPE MC'sとし本格的活動開始。 2007年10月  「流行」という意の"a la mode"と、「常に/ずっと」という意の"Still"を組み合わせた造語、"Stilla-mode"をクルー名に冠し、活動を本格化させる。  DopeNotes時代から隔月で開催してきたブラックカルチャーに触れ合うことをコンセプトとしたイベント、「混血」も半年後、それに合わせて再開。今年の夏は「代々木公園サマフェス!08」にも出演。以降、渋谷を拠点に場所を選ばないライブスタイルで活動中。

    アーティストページへ

INFAS MUSIC a division of infas Entertainment / INSENSE MUSIC WORKS INC.