

いよいよその時なんだろう
待ちわびた瞬間がそこにあるんだろう
ここに来るまで苦しかった事も
目を合わせれば分かるのさ
君が頑張っているのは
かけられる言葉は上手く見つからない
形だけのさ 大丈夫や
君ならできるなんて
簡単なセリフじゃ終われないよな
全てが報われるわけじゃなくても
間違いだらけの過去に僕らずっと
閉じこもるためだけに息をしなくていい
確かに言える事もあるんだ
共に信じたものはきっと間違いじゃない
どんなに時間が経っても
消えぬ苦い思い出や失敗の中で
打ちひしがれてこぼしている涙はあって
それでも僕らはきっと
夜明けを迎えに行くんだ
確かめるように何度でも唄にするんだ
立ち止まっても 歩いてみても
君だけのペースでいい
そうやって僕らは変わってくんだ
光が昇る空見上げるように
間違いだらけの日々に僕らいつも
立ち上がれないような瞬間もあるけど
確かに言える事があるんだ
ここから僕ら共に強くなればいい
間違いだらけの日々に僕らいつも
立ち上がれないような瞬間もあるけど
確かに今ここで感じるんだ
この夜を越えてまた強くなれるから
間違いだらけの過去に僕らずっと
閉じこもるためだけに息をしなくていい
確かに言える事があるんだ
共に信じたものはきっと間違いじゃない
決戦前夜孤独を越えた君へ
- Lyricist
J
- Composer
J, Satoshi

Listen to To you on the eve of the decisive battle (RELIVE MIX) by AUTUMN in OBLIVION
Streaming / Download
- 1
RELIVE
AUTUMN in OBLIVION
- 2
THIRD EYE
AUTUMN in OBLIVION
- 3
CATHARSIS
AUTUMN in OBLIVION
- 4
BURN OUT
AUTUMN in OBLIVION
- 5
Horoscope
AUTUMN in OBLIVION
- ⚫︎
To you on the eve of the decisive battle (RELIVE MIX)
AUTUMN in OBLIVION
実に4年ぶりとなるAUTUMN in OBLIVIONの2nd Album.
『RELIVE』と名付けられた本作は、コロナウィルスの世界的な流行により活動の自粛を余儀なくされた期間を経て、「自分達自身が音楽やエンターテイメントに力をもらったこと」や「その力をもってまだ自分達は強く生きていけると実感できた瞬間」をリスナーに追体験してほしいという強い願いが込められている。
楽曲的な面としては、持ち前のロックサウンドの中により様々なジャンルを混ぜ合わせることが多くなった今作。
「THIRD EYE」や「BURN OUT」ではエレクトロとロックサウンドがアルバムのパワー感を倍増させており、「CATHARSIS」や「ホロスコープ」では更にチルアウトの要素も混ぜ込んでオータムの音楽として昇華している。
更にアルバムラストの楽曲「決戦前夜の君へ」では再びシンプルなバンドサウンドで「僕達は音楽の力で共に強くなっていける」というリスナーへのメッセージを強く示している。
今作を機に様々なライブでファンとの再会を経て、更に進化するバンドの動きが楽しみになる一作である。
Artist Profile
AUTUMN in OBLIVION
「全力の音楽」をコンセプトに活動。 主軸はロックだがジャンルにとらわれず、歌心を忘れない楽曲にバンドの重厚なサウンドが混ざり合う。 さらにボーカルのJから放たれる多彩な声と歌詞が聴くものの感情を解放させる。 その全力感はライブでももちろんのこと。 たったの数分で人の人生を変える音楽、ライブを届け続ける5人組ロックバンド。
AUTUMN in OBLIVIONの他のリリース
BRAIN RECORDS