怪談色人抄のジャケット写真

歌詞

みどろ怪談

水色赤

(壱)ひとたえ お菊さんは皿割って叱られて 裏の井戸に身投げした

(弐)ふたたえ 累さんは重い荷背負い 川に落とされて息絶えた

(参)みたえ お岩さんは男に騙されて 短刀で首切ってみまかりつ

(肆)よたえ お露さんは 恋に焦がれて 焦がれて焦がれて焦がれ死に

ぼんの〜 鐘のなる夜は気も滅入ろ

ぼんの〜 飛んだ羽虫がまた落ちた

ぼんの〜 あれは去年病み伏せし

ぼんの〜 ねぇさんこちらと手をたたく

耳よ もう帰ってこい すすり泣き声 聞きたくもない

耳よ あのモノ達の所だけは行くな耳よ

息の緒聞こえたら もう終わりだ耳よ

唵水色赤耳薩婆訶

耳よ

(伍)ごたえぬ 芳一墓から琵琶弾き 哀れの極みと唄うたう

  • 作詞者

    未散

  • 作曲者

    未散

  • レコーディングエンジニア

  • ミキシングエンジニア

  • ギター

    水色赤

  • ベースギター

    水色赤

  • ドラム

    水色赤

  • ボーカル

    水色赤

  • バックグラウンドボーカル

    水色赤

怪談色人抄のジャケット写真

水色赤 の“みどろ怪談”を

音楽配信サービスで聴く

ストリーミング / ダウンロード

日本の浮世歌謡の決定版!妖怪パンク、怪談サイケデリック、土着ガレージ。日本のロックの裏街道、異端の民俗学  FOLKLORE PUNK水色赤

アーティスト情報

  • 水色赤

    日本の散楽家(バンドの様なモノ)。 岡山県を拠点に活動している。 現在メンバーは、未散(ボーカル・ベース)、亮人(ボーカル・ギター)に形態によってサポートメンバーが加わる。 「浮世歌謡」というキャッチで、昭和以前の薄暗く、哀愁ただよう因習的な土着の世界を表現している。 2013年3月に1stアルバム「唵水色赤的薩婆訶」を発売。 イタリアのレーベルからカセットテープを発売したり、ドイツのレーベルのコンピレーションに参加したりと活動を日本だけに留めない。 鉄輪や能面を付けステージに現れ、筆でセットリストが書かれた垂れ幕が用意され テープレコーダーを使ったMCがなされるなど、演出も多彩。

    アーティストページへ


    水色赤の他のリリース
"