

親の因果か この姿 哀れ悲しき子のスクナ
一つ頭に 二つ面 三つ短し産声に 夜に紛れて産まれたる
父は人買い拐かし 母は白痴の白拍子
一つ一夜の二つ面 三つ短し貫通や 酔いにまみれて目を伏せる
あぁ宿儺悲しや 悲しや宿儺
見及ばぬ者の戯れに
あぁ宿儺悲しや 悲しや宿儺
みをよばぬ者を嘆きたまいそ
父は帰らず母死にて 御祖眠りし墓の前
一つ拾われ二つ面 三つ道連れ巡礼の 齢七つに手を引かれ
検校様は琵琶鳴らし この子の病を救わんと
一つ日蔭の二つ面 三つ身を寄せ歩く道 世にも悲しき旅路とは
あぁ宿儺可愛や 可愛や宿儺
見及ばぬ者の戯れに
あぁ宿儺可愛や 可愛や宿儺
みをよばぬ者を嘆きたまいそ
- 作詞者
亮人
- 作曲者
亮人
- プロデューサー
宙
- レコーディングエンジニア
宙
- ミキシングエンジニア
宙
- マスタリングエンジニア
宙
- ギター
水色赤
- ベースギター
水色赤
- ドラム
水色赤
- ボーカル
水色赤

水色赤 の“宿儺考”を
音楽配信サービスで聴く
ストリーミング / ダウンロード
日本の浮世歌謡の決定版!妖怪パンク、怪談サイケデリック、土着ガレージ。日本のロックの裏街道、異端の民俗学 FOLKLORE PUNK水色赤
アーティスト情報
水色赤
日本の散楽家(バンドの様なモノ)。 岡山県を拠点に活動している。 現在メンバーは、未散(ボーカル・ベース)、亮人(ボーカル・ギター)に形態によってサポートメンバーが加わる。 「浮世歌謡」というキャッチで、昭和以前の薄暗く、哀愁ただよう因習的な土着の世界を表現している。 2013年3月に1stアルバム「唵水色赤的薩婆訶」を発売。 イタリアのレーベルからカセットテープを発売したり、ドイツのレーベルのコンピレーションに参加したりと活動を日本だけに留めない。 鉄輪や能面を付けステージに現れ、筆でセットリストが書かれた垂れ幕が用意され テープレコーダーを使ったMCがなされるなど、演出も多彩。
水色赤の他のリリース