忘れないで (Piano Ver.)のジャケット写真

歌詞

忘れないで (Piano Ver.)

NEA, stb

例えば今日という日が

最期だったとしたら

キミと何を話すだろう?

ふいに静けさ薫る

夜風髪を撫でる

またキミに会いたくなる

“あたりまえ”の幸せを

失うのが怖くなるの

溢れる想いは

その声を聞くたびに

胸締めつけるの

「キミじゃなきゃダメだよ」

今すぐに抱きしめて

その手を離さないで

言葉より強く感じさせて

怖いくらいキミを愛してるから

私だけを見つめてて

さよならは言わないで

心ごと抱きしめて

キミがいない未来じゃ

意味がないから

ずっとそばにいて欲しい

この幸せを忘れないで

改札の前二人 話す理由探して

時計の針 気にしてたね

”じゃあね”の一言さえ

何度も繰り返して

また明日会えるのにね

人混みにキミの背中が

飲み込まれ、霞んでく

また触れたくなって

立ち尽くしてたら

ふと、振り返るキミに

”恋”以上を覚えた

今すぐに抱きしめて

その手を離さないで

どんな時も私を包み込んで

迷わないでキミを愛してるから

私だけを愛してね

さよならは言わないで

ずっとそばにいさせてね

キミがいない未来じゃ

意味がないから

信じてみたいこの先の二人

どんなことがあっても

変わらないよね?

もしキミが涙する夜に

私を呼ぶのならば

とんでゆくよ

他の誰かじゃなくて

キミじゃなきゃダメで

この世界中で、たった一人

今すぐに抱きしめて

その手を離さないで

言葉より強く強く抱きしめて

怖いくらいキミで溢れてるの

私だけは、離さないでね?

さよならは言わないで

心ごと抱きしめて

キミがいない未来じゃ 意味がないから

ずっとそばにいて欲しい

この幸せを忘れないで

  • 作詞者

    stb

  • 作曲者

    stb, KASUMI

  • プロデューサー

    stb

  • リミキサー

    stb

  • 共同プロデューサー

    Rio

  • レコーディングエンジニア

    stb

  • グラフィックデザイン

    西京極映像プロダクション

忘れないで (Piano Ver.)のジャケット写真

NEA, stb の“忘れないで (Piano Ver.)”を

音楽配信サービスで聴く

ストリーミング / ダウンロード

  • ⚫︎

    忘れないで (Piano Ver.)

    NEA, stb

NEAとstbが贈る「忘れないで」Piano Ver.
“当たり前”がどれだけ尊いものかを気づかせてくれる、切なくも美しいラブソング。
改札での何気ない別れ、夜風に髪をなでる静けさ──
そんな日常の一瞬一瞬を大切に抱きしめるように紡がれる歌詞と、
NEAの透明感あふれる歌声をstbのプロデュースにより心にそっと染み込んでいく一曲となっている。

過去ランキング

忘れないで

iTunes Store • J-Pop トップソング • アメリカ • 41位 • 2025年10月13日

アーティスト情報

  • NEA

    新人アーティストとして TikTok 開設およそ 3 ヶ月でフォロワー数 10万人突破。 TikTok を中心に活動しており、フォロワー数 17万人、 総獲得いいね数 390万を超えている。 高校生活を舞台に歌唱している動画では1本で 700 万再生、46.6 万いいねを獲得し普段の 動画の平均再生数も20 万再生を超えている。 10 代 20 代の若者から根強い人気を得ている 今超注目の女性シンガーである。 初リリース作となった「オンライン/ stb,Rio&NEA」ではMVのYouTube再生が36万再生を越え、チャートインもしており、これからの活躍に期待してほしい。

    アーティストページへ


    NEAの他のリリース
  • stb

    Rapper/Singer/Songwriter/Beat maker stb – The Sound Architect of a New Era 言葉と音を紡ぎ、心に深く響く音楽を生み出すアーティスト、stb。 HIPHOPを軸にしながらも、R&BやエレクトロCHILL MUSIC、POPSの要素を自在に取り入れ、時代の空気を纏ったサウンドを創り出す。 彼の音楽は、ただ聴くだけでは終わらない。メロディアスなフロウと洗練されたプロダクションが、リスナーの感情を解き放ち、記憶に刻まれる。 日本にとどまらず、stbの音楽は海外へも広がり続けている。彼の楽曲は多言語で翻訳され、海外のリスナーからも熱い支持を受ける。TikTokを通じて発信された楽曲は国境を越え、SpotifyやApple Musicではアジア・欧米圏のプレイリストにも選出。独自のサウンドは、世界の音楽シーンに新たな風を吹き込んでいる。 stbの音楽は、単なる流行ではなく、時代とともに生き続けるもの。 言葉、音、感情すべてを繋ぎ、新たな波を生み出し続ける。 そしてその波は、今、世界へと広がり始めている。 過去の音楽活動を一新し2022年から”stb”(エスティービィー)名義でスタートしたIndependentとしての活動は拡大し続けており2024年の TuneCoreJAPANからリリースした作品のサブスクの総再生数は181.3万再生、UGC&ショート動画再生数は426.4万再生している。

    アーティストページへ


    stbの他のリリース

SOUND FLOW

"