おさんぽする音のジャケット写真

おさんぽする音

トラックリスト

  • Play music
  • Play music
  • Play music
  • Play music
  • Play music
  • Play music
  • Play music
  • Play music

※ 試聴は反映までに時間がかかる場合があります。
※ 著作権管理事業者等が管理する楽曲は試聴できません。

朝のそよ風、陽だまりの散歩道、急な天気雨、夕焼け空へと移ろう街並み——

トラックを追うごとに自然とテンポが速くなり、気付けば軽やかなジョギングへ。
耳から伝わるリズムが、知らぬ間に時間と速度を整えます。


「いつもの道のり」が少し違って見える、そんなミニアルバムです。

過去ランキング

おさんぽする音

iTunes Store • インストゥルメンタル トップアルバム • 日本 • 6位 • 2025年2月12日 Apple Music • インストゥルメンタル トップアルバム • フィリピン • 26位 • 2025年4月8日 Apple Music • インストゥルメンタル トップアルバム • インドネシア • 69位 • 2025年2月27日 Apple Music • インストゥルメンタル トップアルバム • 韓国 • 195位 • 2025年4月10日

晴れた朝

iTunes Store • インストゥルメンタル トップソング • メキシコ • 7位 • 2025年3月19日

アーティスト情報

  • 木村友美

    音を楽しみつくる人 / 作曲家・博士(芸術学) / 鳥のさえずりやコーヒーを淹れる音など日常の音風景から生まれる音程やリズムを基に、独自の空気感を表現する楽曲を多数制作。室内楽からオーケストラ、邦楽器や民族楽器、DAWによる電子音楽まで幅広いジャンルを手掛け、日本舞踊などの舞台音楽や、映像作品、展示会等のサウンドデザイン、またクラシックや日本音楽の演奏家、東京フィルハーモニー交響楽団など、多様な演奏家・団体・企画への作編曲を提供。 近年は学術研究から得た知見を活かし、音楽の新たな可能性を探求する活動も展開。【ビートグランプリMUSEUM 2022 —supported by TuneCore Japan】では鹿児島・出水市の「鶴の渡り」を題材としたミュージックビデオ《Voice of Crane》がファイナリスト選出。 乃村工藝社主催・東京都Digital Innovation City 採択イベント【SOUND SEEK】では音声MRシステム〈Auris〉を活用したサウンドプロデュースを行い、最新アルバム『おさんぽする音(ね)』の楽曲群を中心に、五感で感じる街の空気感を描いた没入型音楽体験を創出。 日常に潜む音の可能性を追求し続けている。

    アーティストページへ


    木村友美の他のリリース