

午前8時半 エレベーターん中
くもった鏡に映るスーツ
クリーニング忘れて ちょいヨレてて
でもネクタイだけ 妙にビシッと結ぶ
「最近どう?」って彼女が言う
…話すほどのコトもなくてさ
優しさってなんか めんどくさくて
説明すんのも億劫になってくる
夢見てた未来なんてさ
どこで置いてきたんだっけ?
今あるのは コンビニの袋と
既読だけの 乾いたLINE
でもまだ奥にしまってる
ほんの少し あったかいやつ
誰にもバレないようにそっと
たまに手探りで 確かめてんだよ
「元気にしてる?」って母からのLINE
読んだだけで 返事もしてない
帰ろうかな…って思ったけど
今の暮らし 見せたくなくてやめた
同期は家買って 子どももいて
年賀状に「幸せいっぱい」ってさ
別に羨ましくねぇけどさ
…まぁ ちょっとだけ 嘘になるけど
どこまで頑張りゃいいんだろ
ギリギリで保ってる日々
投げ出したい夜もあるけど
なんでか今日も歩いてんだ
だけどまだ 奥に残ってる
ほんの少し あったかいやつ
誰にも言えない場所に隠して
そっと触れてる 俺だけのもん
缶ビールを 2本空けたあと
テレビのニュース 音だけ流してる
心の余白 なくなってんの
気づいた瞬間 ちょっと泣きそうになった
ホントは気づいてんだよ
こんな毎日でもさ
ポケットの奥のもっと奥に
ちゃんとまだ 光ってるもんがある
だからもうちょいだけ頑張ってみるよ
不器用なままでいいだろ
かっこ悪くても 生きてりゃさ
案外 誰かを救ってたりすんだよな
- 作詞者
おさえもん
- 作曲者
おさえもん
- プロデューサー
おさえもん
- ギター
おさえもん
- ベースギター
おさえもん
- ドラム
おさえもん
- シンセサイザー
おさえもん
- ボーカル
おさえもん

おさえもん の“ポケットの奥に”を
音楽配信サービスで聴く
ストリーミング / ダウンロード
- ⚫︎
ポケットの奥に
おさえもん
アーティスト情報
おさえもん
おさえもん (Osaemon) 本名「修(おさむ)」。現代のライフスタイルや哲学を音楽で表現する日本のアーティストであり、シルバーアクセサリーブランド「アルテミスクラシック」および「アルテミスキングス」の主要デザイナーとしても活躍している。楽曲は主要音楽配信サービスにて配信中。 堀江貴文さん(ホリエモン)に姿が似ていると言われたことをきっかけに、自身の名前「修」と掛け合わせて「おさえもん」という芸名を採用。“抑える”ことや冷静さを持ちながらも、情熱的で大胆な創作を追求する姿勢が込められており、親しみやすいキャラクターが幅広いファン層に支持されている。 音楽スタイル おさえもんの楽曲は、ハードロック、ポップス、ジャパニーズロックを基盤に、エレクトロニカやアコースティックの要素を取り入れた多彩なサウンドが特徴。人間の内面や感情を掘り下げつつ、希望、挑戦、自己表現といった普遍的なテーマを描いた歌詞で、多くの共感を得ている。 近年は、ニュージャックスイングを取り入れた英語詞のダンスミュージックにも精力的に取り組み、新たなスタイルを確立。グルーヴ感あふれるリズムと洗練されたメロディが融合し、独自の世界観を展開している。 アルテミスクラシックとのコラボレーション おさえもんは、「アルテミスクラシック」のイメージソング制作を通じて、ブランドの哲学「困難な状況でも成功への道を見つける挑戦の精神」を音楽で表現している。洗練された美学と独特のデザイン性を取り入れた楽曲は、アクセサリーと音楽が共鳴し合う新たな世界観を創出。これにより、リスナーやアクセサリーファンに勇気と希望を届けている。 主なテーマ 挑戦と困難の克服 個性と自己表現 希望と再生 活動履歴 インディーズアーティストとしてキャリアをスタートし、自主制作でリリースした楽曲がSNSで話題に。 音楽活動と並行して、「アルテミスクラシック」および「アルテミスキングス」のデザインにも携わる。 ブランドとのコラボレーションを通じて、音楽とアクセサリーの新たな融合を実現。 Jロックを中心に展開していたが、現在は英語詞のニュージャックスイング系ダンスミュージックへとスタイルを広げ、国内外のリスナーに向けて作品を発表。 メッセージ 「音楽とデザインを通じて、一人ひとりが自分らしく生きる勇気を持てるような世界を作りたい。」 おさえもんの作品は、日常に潜む葛藤や喜びを映し出し、聴く人や身に着ける人の心を揺さぶる。音楽とアクセサリーの両面で、挑戦する心、再生の力、そして個性を大切にしたクリエイティブな表現を続けている。 あなた: また、英語の歌詞のラップ系のハードロック「スーパーバナナクルー」でも活動しているも入れて、“抑える”ことや冷静さを持ちながらも、情熱的で大胆な創作を追求する姿勢が込められており、を削除して ChatGPT: 以下のように修正しました。「スーパーバナナクルー」での活動も追加し、不要な部分を削除しています。 おさえもん (Osaemon) 本名「修(おさむ)」。現代のライフスタイルや哲学を音楽で表現する日本のアーティストであり、シルバーアクセサリーブランド「アルテミスクラシック」および「アルテミスキングス」の主要デザイナーとしても活躍している。楽曲は主要音楽配信サービスにて配信中。 堀江貴文さん(ホリエモン)に姿が似ていると言われたことをきっかけに、自身の名前「修」と掛け合わせて「おさえもん」という芸名を採用。親しみやすいキャラクターが幅広いファン層に支持されている。 音楽スタイル おさえもんの楽曲は、ハードロック、ポップス、ジャパニーズロックを基盤に、エレクトロニカやアコースティックの要素を取り入れた多彩なサウンドが特徴。人間の内面や感情を掘り下げつつ、希望、挑戦、自己表現といった普遍的なテーマを描いた歌詞で、多くの共感を得ている。 近年は、ニュージャックスイングを取り入れた英語詞のダンスミュージックにも精力的に取り組み、新たなスタイルを確立。さらに、英語のラップ系ハードロックバンド「スーパーバナナクルー」としても活動し、攻撃的なサウンドとエネルギッシュなパフォーマンスを展開している。 アルテミスクラシックとのコラボレーション おさえもんは、「アルテミスクラシック」のイメージソング制作を通じて、ブランドの哲学「困難な状況でも成功への道を見つける挑戦の精神」を音楽で表現している。洗練された美学と独特のデザイン性を取り入れた楽曲は、アクセサリーと音楽が共鳴し合う新たな世界観を創出。これにより、リスナーやアクセサリーファンに勇気と希望を届けている。 主なテーマ 挑戦と困難の克服 個性と自己表現 希望と再生 活動履歴 インディーズアーティストとしてキャリアをスタートし、自主制作でリリースした楽曲がSNSで話題に。 音楽活動と並行して、「アルテミスクラシック」および「アルテミスキングス」のデザインにも携わる。 ブランドとのコラボレーションを通じて、音楽とアクセサリーの新たな融合を実現。 Jロックを中心に展開していたが、現在は英語詞のニュージャックスイング系ダンスミュージックへとスタイルを広げ、国内外のリスナーに向けて作品を発表。 英語のラップ系ハードロックバンド「スーパーバナナクルー」としても活動し、新たな音楽の可能性を追求。 メッセージ 「音楽とデザインを通じて、一人ひとりが自分らしく生きる勇気を持てるような世界を作りたい。」 おさえもんの作品は、日常に潜む葛藤や喜びを映し出し、聴く人や身に着ける人の心を揺さぶる。音楽とアクセサリーの両面で、挑戦する心、再生の力、そして個性を大切にしたクリエイティブな表現を続けている。
おさえもんの他のリリース
アルテミスクラシック