第一歩 (Trap.GoodMelody.Electric guitar. Ver.)のジャケット写真

歌詞

やっていきましょうか (Trap Ver.)

ちびシュー

さぁやっていきましょうか

どこに行くのか現れたJoker

角が立つよな言葉を昇華

まさかが起こる世界を消化

有象無象を浄化

朝方巻き起こす言葉の情感

行く先告げない上官

簡単にいかない時空の空間

調子上向く時間に震撼

落とす爆弾外れた信管

逃げ惑う瞬間心は敏感

絵馬に願い記す神官

進化した心火を以て新化

真価が発火し神火て?知る勝手

今日勝つため猛火に飛び込み

更に狡猾に進むために

立ち上がり準備

生涯同化した意思と通じ

現状打破のため精進

祈り聞き届けたまいし歌詞

前座から始めるこの魂

朝日拝み生まれる新しい一日

時は満ち未知の道

地に足つけ根を張る幹

悶える姿見て笑う君

歩き払いのける仕儀

たちまち夜道になり

恐れ抱き月は満ち

怒り励みに打ち込むPC

陰りは一時の迷い

意思は覇気に変わり

酩酊状態で眠り

次の朝日を頂きの繰り返し

悠々自適に過ごし

仕事終わり飲む喉越し

赤面する過去を読む孟子

仁は人の心なり

義は人の路なり

俺が見ないのはフタナリ

理解できない人となり

隣に座る相棒コロ助ナリ

いけない...ここで雷

初めて感じる恐怖

金に群がる奴らと勝負

何もなくとも集う偉丈夫

ジョークみたいな曲でショック

大丈夫俺は丈夫

仲間なら鳥虫子供に動物

後は数字と成仏した人物

不幸なふりが好物

赤で止まる道交法普通

対抗者いらいらがふつふつ

風評通り訃報は囮

小鳥の中に燃える誇り

頭にかぶる埃も燃やし

暗闇灯し足元照らし

マジ暗いし人待たし

いざ尋常に待ったなし

土俵入り腕組み見下ろし果し合い

余裕の表情睨み利かし

向かっていくこの大志

生意気で舐めた態度

メンチ切ってもHideせず回答

探す手間省けていいだろ

牙削がれ丸くなった今日この頃

思い出す駆け出しの頃

聞こえが良いリリックは襤褸

金のために書くバース

Rapするため戦う筈

忘れた狂暴こそ変えてくEarth

よくできたバースは蓮

泥水に咲く崇高な一輪花

危機感ない名人様に叩きつける残高

硬貨不硬貨紙幣なら効果無効化?

強面旦那の脳天直下

述べる御託言い訳ばっか

「口座1000万も候へ、男はひとりもなく候」

時代ひっくり返す

HipHopの大仕事興す

産まれた意味をここに謹んで奉ず

難易度超級

投げつける火の玉直球

ヒット一つも出さない投球

うちとるバッター対応できない緩急

ハッタリも時に駆使し握る硬球

DeadBall辞さない本能が上級

開いた口閉じない剛速球

絶対的クローザー仁王立ちで要求

雑誌の表紙飾る次世代の余裕

冊子読み察し異世界の子言う

デジタルの時刻が指し示す You know?

家格が手取りが何だと言うの?

そろそろやめた方がいんじゃないの?

人生一度キリ思いっきり

張り切ってイキリちらかし

降りかかる火の粉振り払い進むほうがいい

焚きつける煽りも命がけ

応えるほうも命かけ

承諾できない奴そこどけ

世界ひっくり返るさま指咥えて見とけ

トゲある夕日に染まる仏

変革の時ついてけない奴ほっとけ

心に揺るぎない志持っとけ

好きなRap轟かせる喉仏

終極迄見つめろ時計

  • 作詞者

    ちびシュー

  • 作曲者

    ちびシュー

  • プロデューサー

    ちびシュー

  • リミキサー

    ちびシュー

  • レコーディングエンジニア

    ちびシュー

  • ミキシングエンジニア

    ちびシュー

  • マスタリングエンジニア

    ちびシュー

  • アシスタントエンジニア

    ちびシュー

第一歩 (Trap.GoodMelody.Electric guitar. Ver.)のジャケット写真

ちびシュー の“やっていきましょうか (Trap Ver.)”を

音楽配信サービスで聴く

ストリーミング / ダウンロード

"ちびシュー"、ことばで遊び、ことばで挑む——
福岡を拠点に活動するちびシューが、ことばへの愛と日常へのまなざしを詰め込んだ初のEPをリリース。
磨き抜かれた日本語のリズムと、飾らない感情が交差する全5曲。
心の動き、社会への視点、自分自身との向き合い…そのすべてをラップにのせて紡ぐ、まるで詩集のような一枚です。
ときにユーモラスに、ときに真っ直ぐに。
聴けばきっと、“言葉って面白い”と感じられるはず。
あなたの日常にもそっと寄り添う、ちびシューからの音と言葉の贈りものを、ぜひ味わってみてください。

"