

何のためのラップ何のために歌う
善と悪全部ある手付かずなWACK
多分そんな奴に俺は憧れる
歌詞を書きためるが
俺は酷く脆く常にずっと雑魚だぜ
赤くなる空は血変わる色のように
甘くないよコーヒーだけじゃないよ正味
何もかもが苦いしなりたないよ大人に
行いを言葉に音無しじゃ俺はおとなしい
黙れガクチカ今は歌詞を書く時間
飲んで厚みがでるよ灰皿のBOSSのアルミ缶
未来のそれで今のこれは無理があるよ因果関係
今のラップでわかることはこれだけだ韻がカッケェ
常識に囚われないように生きるだけ
存在意義もその範疇繰り返すこのワンバース
Yoイカしてるだけの不安定な俺を
誰か愛してくれて誰かを愛していけたら
- 作詞者KASTRA kirurgio 
- 作曲者KASTRA kirurgio 

KASTRA kirurgio の“クソザコメンタルジャーニー”を
音楽配信サービスで聴く
ストリーミング / ダウンロード
- 1Da-Da KASTRA kirurgio 
- 2Capable KASTRA kirurgio, Hibiki Sugano 
- 3あんのうんますたー KASTRA kirurgio, Hibiki Sugano 
- 4TEST KASTRA kirurgio 
- 5Game Mode KASTRA kirurgio 
- 6Lag (feat. Hibiki Sugano) KASTRA kirurgio 
- ⚫︎クソザコメンタルジャーニー KASTRA kirurgio 
- 82023年10月 KASTRA kirurgio 
- 9夜更けのカフェラテボーイズ KASTRA kirurgio 
- 10帰宅 KASTRA kirurgio 
KASTRA kirurgioが11月に『19』をリリースする。
収録曲は「Da-Da」「Capable」「あんのうんますたー」「TEST」「Game Mode」「Lag」「クソザコメンタルジャーニー」「2023年10月」「夜更けのカフェラテボーイズ」「帰宅」の計10曲である。
Hibiki Suganoを客演に迎えた「あんのうんますたー」「Lag」「Capable」やKASTRA kirurgioセルフプロデュースの「TEST」「クソザコメンタルジャーニー」など、様々な音楽的な試みが伺える作品となっている。
アーティスト情報
- KASTRA kirurgio- 2004年東京都に生まれ、幼少期を中国やタイなどで過ごした。横浜市に移り住んだ中学生の時にラップバトルに出会い、高校生から音源制作を始めた。 ラップスタイルはエモ、チル、ロックやハイパーポップなど多岐にわたる。 内省的な歌詞にエモショールな声が特徴。 - KASTRA kirurgioの他のリリース



