※ 試聴は反映までに時間がかかる場合があります。
※ 著作権管理事業者等が管理する楽曲は試聴できません。
1974年長野県軽井沢町生まれ。14歳より独学でエレキギターを始める。カナダで一年間クラシックギターを学び、その後スペイン・アンダルシアに居を移す。生きたフラメンコを吸収しながら日本とスペインを往復し20代を過ごす。 97年日本フラメンコ協会主催新人公演に於いて奨励賞を受賞。06年メジャーデビュー。07年NHK大河ドラマ「風林火山」紀行テーマ曲を担当。10年、スペインで開催された「第5回 ムルシア "ニーニョ・リカルド" フラメンコギター国際コンクール」国際部門でアジア人として初めて優勝、その模様をTBS系「情熱大陸」でオンエアされ、大きな反響を呼ぶ。その後EXILEにシングル「情熱の花」を曲提供、フジテレビ系「ヨルタモリ」へ常連客として出演。 コラボ活動に於いてはオーケストラ、バレエ、能、長唄、朗読との共演といった枠組みに捉われない活動を展開。フィギュアスケートとの親和性も高く、アニメ「ユーリ!!! on ICE」で演奏、また複数の選手のプログラムでオリジナル楽曲が使用された。 共演を果たしたソロアーティストは多岐に渡り、セラニート、マヌエル・アグヘータ、ドローレス・アグヘータ、アルベルト・ロペス、ハビエル・コンデ、ドミンゴ・オルテガ、グリーシャといったフラメンコアーティストから、渡辺香津美、coba、福田進一、葉加瀬太郎、押尾コータロー、上妻宏光、小松亮太、NAOTO、MIYAVI、木村大、jazztronik、梁邦彦、宮本笑里等のインストプレーヤー、吉井和哉、玉置浩二、近藤真彦、郷ひろみ、福山雅治、大貫妙子、平原綾香、NEWS、槇原敬之、東山紀之、SoulJa、石丸幹二等の歌い手まで多数(順不同、敬称略)。 近年フラメンコギター・アンサンブルを立ち上げ、後進の育成にも力を入れながら、楽曲提供、プロデュース、執筆にも力を注ぎつつ、唯一無二のフラメンコギターの追求を続けている。
kii records