混沌のジャケット写真

歌詞

Unknown Geniuses

HAIIRO DE ROSSI

今はいないラッパー達がいくつものパンチラインを生んだ

彼らは大衆には見付からずに済んだが

彼らが残した言霊は

半永久的に俺の心にこだまし続けている

あの日の夜しか起こりえなかった奇跡に感動が止まらなかった

Organから大人のJazzを学んだ

キリコからJazzの持つ毒を学んだ

数え切れぬRappersがSpitした結果

一例として俺というMCが生まれた

本当の所優劣なんて無いんだ

それはまるで衝動のみで回すサイファー

例え囃し立てられようとそうでなかろうと

やる事は変わらない

逃げ道は探さない

自分が100で捻り出した言葉じゃなければ

オーディエンスの心に作品は刺さらない

Unknown known…

光と影で形成

俺を生成するのは生きてる言葉

本物に賞味期限無し

Unknown known…

光と影で形成

俺を生成するのは生きてる言葉

本物に賞味期限無し

孤高とかリリシストで文字数を埋めるなよ

屍を越える意味を痛い程理解してる

生き残る事の痛み

それに伴う怒り

それでも磨き続け噛み潰す苦味

ステージから見渡す

PAがマイク渡す

あの日奴等が見てた光景の先をまばゆい光放つ照明が照らす

この道は続く

ただ偶然に光が当たらなかった天才達が星の数ほどいる事を知った上で歌う

新しい幸せ見つけてった奴や

他のことにやりがいを見出した奴等

作品としては惜しくも残ってないパンチラインも俺の心には確実に残ってる

それはマイクを通した叫び以外も

俺のリリックはそういう物に支えられて成り立つ

Unknown known…

光と影で形成

俺を生成するのは生きてる言葉

本物に賞味期限無し

Unknown known…

光と影で形成

俺を生成するのは生きてる言葉

本物に賞味期限無し

  • 作詞者

    HAIIRO DE ROSSI

  • 作曲者

    Pigeondust

  • プロデューサー

    Pigeondust

  • ミキシングエンジニア

    Manakurv

  • マスタリングエンジニア

    Manakurv

  • ラップ

    HAIIRO DE ROSSI

混沌のジャケット写真

HAIIRO DE ROSSI の“Unknown Geniuses”を

音楽配信サービスで聴く

ストリーミング / ダウンロード

圧倒的なリリシズムで唯一無二の存在となった稀代のラッパーHAIIRO DE ROSSIが自身3枚目となるベストアルバムを発表。
2022年に発表された9作目「Revelation」から、
最高傑作と呼ばれた10作目「hallelujah」、そして昨年発表の11作目「Alternative」と同作のExpanded Editionの中から22曲をコンパイル。
名付けられたタイトルは「混沌」。正にこの時代を象徴とする様なタイトルだが、内容も数年の間に世相は勿論HAIIRO本人の心情や状況の変化を色濃く反映しており、確かに「この時代」を表している一枚となっている。

アーティスト情報

  • HAIIRO DE ROSSI

    1986年神奈川県産まれ。 2008年にアルバム「True BIues」でデビュー。 数枚のシングル、EP、アナログの発売を経て2nd.アルバム「SAME SAME BUT DIFFERENT」の発売を機に独立。 インディペンデントレーベル「forte」を立ち上げる。 そのレーベル名を冠した3rd.アルバム「forte」がスマッシュヒット。 サイバーエージェント社長の藤田晋も自身の著書に歌詞を引用するなど、音楽業界に留まらず大きな影響を与えた。また、社会問題に切り込んだリリックや姿勢にも注目が集まり、Ele-Kingをはじめとしたメディアで特集が組まれるなど、リリックのみでなく行動込みでコンシャスMCとして語られるようになる。その後一時の活動休止などを経たが、復帰後もコンスタントに作品を発表。特に7th.アルバムにして初のセルフタイトルアルバム「HAIIRO DE ROSSI」以降、盟友でもありプロデューサー兼DJのPigeondustや、数多くの腕利きのアーティストのサポートもあり、HAIIRO DE ROSSI自身のバックグラウンドであるJazz、そしてコンシャスラップと呼ばれるそのラップに磨きをかけ、Jazz Hip Hopと Conscious Rapの代表的な存在となっている。

    アーティストページへ


    HAIIRO DE ROSSIの他のリリース

forte

"