混沌のジャケット写真

歌詞

Build Trust

HAIIRO DE ROSSI

明らかにキレてるラップの腕

Like a飛影

残像残して消えてる

癒えてく傷medicine音楽が

俺には先の先のその先が見えてる

Don't toch meそれお前の為

そのフローならマスター前の前

生え抜きのチャンスメーカーまるでペドリ

死角からフェードイン俺のレトリック

定点カメラで街を写せば

起こりうるドラマは24hours

これは現在進行形

ここテストに出るぞ線を引いとけ

言語化出来ない芸当だなゲームのゲートは広いが出口は無い

前後に首振らすメッセンジャー

叩き込む決定打まるでメイウェザー

Hey baby trust me

Iceなんて俺には必要無いのさ

Hey baby choose your life

積み上げるのさ徳と信頼を

Oh baby trust me

Hypeなんて俺には必要ないのさ

奴らが欲しい物を俺は持ってる

"違い"そのものを

俺のラップでお前の彼女も~

とか言ってるゴミ共は目を覚ませよ

それはそのレベルの女だろ?

そもそもノリがちげぇんだよ

お前のはエントランスフリー

俺はガチガチのセキュリティー付き

クリティカルヒット

意味なんて無いっつって意味なんてないなら

聴く価値なんて俺は見い出せない

エリカを散々叩いてた奴らが個性を尊重しろとか言い出してる

俺は同調圧力が苦手

身勝手な世論はいらねー

とてもじゃないがこの社会には馴染めない

日本の時給で働くなんて気が遠くなる

俺はお前らの気持ちが分かるこっちが変わるんじゃねえ変えるんだよ俺たちから

この言葉は尖った刃物にもなるがそれは人殺しにも料理にも使える要は使い方

物の捉え方で人生は一変する

八回起きるために俺はあえて七転する

失礼する

さっきフロイドを例えに出したが

あと一勝して俺はイチローになる51の数字

ポテンヒット内野安打全部狙い打つ

派手じゃ無い積み重ねが最後に勝つってな

派手じゃ無い積み重ねが最後に勝つってな

Hey baby trust me

Iceなんて俺には必要無いのさ

Hey baby choose your life

積み上げるのさ徳と信頼を

Oh baby trust me

Hypeなんて俺には必要ないのさ

奴らが欲しい物を俺は持ってる

"違い"そのものを

  • 作詞者

    HAIIRO DE ROSSI

  • 作曲者

    Pigeondust

  • プロデューサー

    Pigeondust

  • ミキシングエンジニア

    Manakurv

  • マスタリングエンジニア

    Manakurv

  • ラップ

    HAIIRO DE ROSSI

混沌のジャケット写真

HAIIRO DE ROSSI の“Build Trust”を

音楽配信サービスで聴く

ストリーミング / ダウンロード

圧倒的なリリシズムで唯一無二の存在となった稀代のラッパーHAIIRO DE ROSSIが自身3枚目となるベストアルバムを発表。
2022年に発表された9作目「Revelation」から、
最高傑作と呼ばれた10作目「hallelujah」、そして昨年発表の11作目「Alternative」と同作のExpanded Editionの中から22曲をコンパイル。
名付けられたタイトルは「混沌」。正にこの時代を象徴とする様なタイトルだが、内容も数年の間に世相は勿論HAIIRO本人の心情や状況の変化を色濃く反映しており、確かに「この時代」を表している一枚となっている。

アーティスト情報

  • HAIIRO DE ROSSI

    1986年神奈川県産まれ。 2008年にアルバム「True BIues」でデビュー。 数枚のシングル、EP、アナログの発売を経て2nd.アルバム「SAME SAME BUT DIFFERENT」の発売を機に独立。 インディペンデントレーベル「forte」を立ち上げる。 そのレーベル名を冠した3rd.アルバム「forte」がスマッシュヒット。 サイバーエージェント社長の藤田晋も自身の著書に歌詞を引用するなど、音楽業界に留まらず大きな影響を与えた。また、社会問題に切り込んだリリックや姿勢にも注目が集まり、Ele-Kingをはじめとしたメディアで特集が組まれるなど、リリックのみでなく行動込みでコンシャスMCとして語られるようになる。その後一時の活動休止などを経たが、復帰後もコンスタントに作品を発表。特に7th.アルバムにして初のセルフタイトルアルバム「HAIIRO DE ROSSI」以降、盟友でもありプロデューサー兼DJのPigeondustや、数多くの腕利きのアーティストのサポートもあり、HAIIRO DE ROSSI自身のバックグラウンドであるJazz、そしてコンシャスラップと呼ばれるそのラップに磨きをかけ、Jazz Hip Hopと Conscious Rapの代表的な存在となっている。

    アーティストページへ


    HAIIRO DE ROSSIの他のリリース

forte

"