混沌のジャケット写真

歌詞

Watching Over You

HAIIRO DE ROSSI

君が1人で泣いていた事を知ってるよ

あれから俺はずっと気にしてるよ

新しい物に移り変わると

古いものが忘れられるそんな世の中で

もし君が人知れずいなくなったら

他に何か俺に出来ることはあったか

なんて心の何処かで思うだろうな

だから忘れないで欲しい事があるんだ

Listen

俺と君には物理的な距離があるけど

ずっときっと待ってたんだ助けを

俺は頭を下げる時や目を見て話す時

誰だろうが変わらない

装飾した言葉は吐かない

だから忘れないで欲しいんだ

人生は一瞬凄く儚い

大袈裟に聞こえるかもしれないけれど

音楽には世界を変えるぐらいの力があると思うんだ

今日この瞬間産まれた命も

今この瞬間に消えた命も

そのどちらに捧げられた祈りも

忘れたくないんだ

君は存在してるそれがどんな世界

どんな現実でも

何もかもがどうでもよくなる時もあるよな

そんな時は思い出して欲しい

君を見ているよ

君が1人で泣いていた事を知ってるよ

あれから俺はずっと気にしてるよ

孤独に潰されそうな夜

少し離れたところで俺はペンを取る

君が1人きりだと感じる理由は

君が何か悪いとかじゃないと思うんだ

もし河岸にダイヤが落っこちてたら

周りの石ころ達はどう思うかな

もしかしたら眩しくて見たくなくなるかも

君が同じじゃないのをつつきたくなるかも

だからもしも君がそれに気付いていなくて

1人で苦しい思いをしているのならば

そのダイヤがもしも消えていたその日に

気付く人もいるってのも覚えておいて欲しいんだ

大袈裟に聞こえるかもしれないけれど

音楽には世界を変えるぐらいの力があると思うんだ

今日この瞬間産まれた命も

今この瞬間に消えた命も

そのどちらに捧げられた祈りも

忘れたくないんだ

君は存在してるそれがどんな世界

どんな現実でも

何もかもがどうでもよくなる時もあるよな

そんな時は思い出して欲しい

君を見ているよ

君が笑えてる日の事をもう知ってるよ

預言者じゃないけどもう見えてるよ

具体的な時期までは分からないけど

まあ詳細なことまでは語らないどこう

君が1人で泣いてた期間の意味

それは笑顔をとっといた特別な日に

俺はヘラヘラ笑う人は好きじゃないから

君が心から笑えてるのが凄く嬉しいんだ

もしもこのバースに辿り着かなくても

君の苦悩を世界が無視してる様に感じても

負担じゃなく俺は気にかけてる

現にこのリリックも一気に書けてる

生きていくってのは凄く大変だし

人を陥れるのは最低だし

一人一人星の様に瞬いてる

拝啓幸せになる君へ

今日この瞬間産まれた命も

今この瞬間に消えた命も

そのどちらに捧げられた祈りも

忘れたくないんだ

君は存在してるそれがどんな世界

どんな現実でも

何もかもがどうでもよくなる時もあるよな

そんな時は思い出して欲しい

君を見ているよ

  • 作詞者

    HAIIRO DE ROSSI

  • 作曲者

    Pigeondust

  • プロデューサー

    Pigeondust

  • ミキシングエンジニア

    Manakurv

  • マスタリングエンジニア

    Manakurv

  • ラップ

    HAIIRO DE ROSSI

混沌のジャケット写真

HAIIRO DE ROSSI の“Watching Over You”を

音楽配信サービスで聴く

ストリーミング / ダウンロード

圧倒的なリリシズムで唯一無二の存在となった稀代のラッパーHAIIRO DE ROSSIが自身3枚目となるベストアルバムを発表。
2022年に発表された9作目「Revelation」から、
最高傑作と呼ばれた10作目「hallelujah」、そして昨年発表の11作目「Alternative」と同作のExpanded Editionの中から22曲をコンパイル。
名付けられたタイトルは「混沌」。正にこの時代を象徴とする様なタイトルだが、内容も数年の間に世相は勿論HAIIRO本人の心情や状況の変化を色濃く反映しており、確かに「この時代」を表している一枚となっている。

アーティスト情報

  • HAIIRO DE ROSSI

    1986年神奈川県産まれ。 2008年にアルバム「True BIues」でデビュー。 数枚のシングル、EP、アナログの発売を経て2nd.アルバム「SAME SAME BUT DIFFERENT」の発売を機に独立。 インディペンデントレーベル「forte」を立ち上げる。 そのレーベル名を冠した3rd.アルバム「forte」がスマッシュヒット。 サイバーエージェント社長の藤田晋も自身の著書に歌詞を引用するなど、音楽業界に留まらず大きな影響を与えた。また、社会問題に切り込んだリリックや姿勢にも注目が集まり、Ele-Kingをはじめとしたメディアで特集が組まれるなど、リリックのみでなく行動込みでコンシャスMCとして語られるようになる。その後一時の活動休止などを経たが、復帰後もコンスタントに作品を発表。特に7th.アルバムにして初のセルフタイトルアルバム「HAIIRO DE ROSSI」以降、盟友でもありプロデューサー兼DJのPigeondustや、数多くの腕利きのアーティストのサポートもあり、HAIIRO DE ROSSI自身のバックグラウンドであるJazz、そしてコンシャスラップと呼ばれるそのラップに磨きをかけ、Jazz Hip Hopと Conscious Rapの代表的な存在となっている。

    アーティストページへ


    HAIIRO DE ROSSIの他のリリース

forte

"