

Where am I?
My eyes are open but it's black
Oh, my body is numb
I was here when I realized
When I turn around
The opposite of gravity
The pale and shining
Milky Way is flowing
From the light, without a sound
A train’s approaching galaxy station
Please... put me on the train!
From the Orion Arm which solar system belongs to
Summer Galaxy Tour
Who am I?
On craggy stones, on sleepers, I lie on the cold steel
Like a lot of shattered dreams
From the tattered pants
It seems that red blood is flowing out endlessly
But I'm not scared
Because I know I'm in a huge galaxy
Please... put me on the train!
To the Sagittarius A※
My god! It's full of stars!
Cygnus Deneb, white supergiant
Vega where the planetary system’s born
Altair 17 light-years from the earth
Antares burning in the Scorpio
Southern Cross by
Α、β、γ、δ
Next Coal sack is Dark nebula
Galactic center with the supermassive
Black hole Beyond the event horizon!
Summer Galaxy Tour
Special thanks : Harue Mori, Maehara Motomitsu, Studio OMEGA
- 作詞者
Tetsuya Matsushita
- 作曲者
Tetsuya Matsushita

Tetsuya Matsushita の“Summer Galaxy Tour (2023 Remastered)”を
音楽配信サービスで聴く
ストリーミング / ダウンロード
- ⚫︎
Summer Galaxy Tour (2023 Remastered)
Tetsuya Matsushita
この曲は、私自身が酔っ払って線路に落ちた時の体験と、日本人なら誰でも知っている宮澤賢治の「銀河鉄道の夜」をモチーフにして、遥かな銀河への想いを曲にしてみました。「My god! It's full of stars!」は2001年宇宙の旅でのボーマン船長の名セリフです。
アーティスト情報
Tetsuya Matsushita
私がまだ小さい頃、実家の庭でドラム(バケツ?)を、叩いて近所のおばちゃん達に褒められる。 13歳の時に拾って来たエレクトーンのパーツをリメイクしてシンセサイザーをDIY。 続けてエレクトリックドラムやエレクトリックギターをDIY。 SONYのオープンリールレコーダー2台で多重録音開始。 1985年にファーストカセットアルバムを自主制作。ドラムマシンに手弾きのシンセ、セブンスコードも使ってるし、やってることは今とあまり変わらない。 その後3本のカセットアルバムを自主制作して冬眠。 2000年頃に友人とバンドを結成、2年程活動して冬眠。 2013年頃 活動してその後冬眠。 2017年頃 活動してその後冬眠。 2023年からリマスター活動開始。 2024年からAI使用。 2025年 40周年記念アルバム完成。 この後はまた冬眠か? 結局、私の作曲活動はデモテープ作りみたいなもので、いつか誰かにちゃんと演奏してもらい、翻訳して歌ってもらい、レコーディングして完成させてもらうためのものだったような気がします。冷凍冬眠のように保存しておいた楽曲がAIのサポートと配信技術で解凍されて日の目を見ることが出来て感無量です。 アマチュアでブランクはあるけど、40年間作り続けて完成出来て良かったと思います。
Tetsuya Matsushitaの他のリリース
日本