※ 試聴は反映までに時間がかかる場合があります。
※ 著作権管理事業者等が管理する楽曲は試聴できません。
洗練された清らかな流れのように、
心が澄み渡っていくような音楽。
心の中にある聖なる空間を浄化し、愛と変容がもたらされるよう、ソルフェジオ音階の周波数とクリスタルボウルの倍音に加え、紫色の薔薇のエネルギーも注入した作品。心地よいメロディは、聞くだけでネガティブなエネルギーを浄化し、心身の調整も行います。
Produced by GRACE grace aya
GRACE代表のgrace ayaによるスピリチュアルプロデュース作品。大天使の宝石(bijoux de archange)シリーズ。天使の音色と呼ばれるクリスタルボウルの音色と、癒しの周波数 528Hzを響かせるよう調律したシンセサイザーの即興演奏を収録しています。極上の癒しのひとときを演出。お風呂や就寝前、瞑想時など、リラックスしたいときにピッタリのBGMです。
*リラックス効果の高い作品ですので、運転や集中力を要する作業の際にお聴きになる場合は自己責任でお願い致します。
クリスタルボウル
Crystal Bowl
シリカサンド(水晶の粉)で出来たボウル型の楽器。水晶のケイ素と人の骨のケイ素が共鳴することで、血液中の水分の結晶体が細かくなり、有害物質を除去しコラーゲンを定着させるケイ素の働きが活発化することが確認されています。副交感神経を優位にし脳波をアルファ波やシータ波へと導くことでリラクゼーション効果が高まる事が科学的にも立証され、アメリカや北欧ではガンの治療方法としても使用されています。音楽的に豊富な倍音を含みます。
528Hz
C=528Hz(A=約444Hz)という調律を採用。528Hzは近年ヒーリングミュージックで注目されている周波数で、レオナルド・ホロウィッツ博士の研究によると、太陽の光と調和すると言われる古代の音階「ソルフェジオ音階」の中の1つで、DNAを修復する力があるという説もあるなど、ヒーリング効果の高い調律として近年世界的に注目を集めています。特に高音が明るくなることで音楽的にも華やかで豊かな印象を得ることができ、ヒーリングミュージックでは心地よく透明感のある極上の音色を感じることができます。副交感神経を優位にし脳波をアルファ波やシータ波へと導くことでリラクゼーション効果が高まる実験結果も確認されています。日本でも2011年の震災以降着目され徐々に普及。美しく豊かな音の世界を是非ご体感ください。
GRACEFUL MUSICはgrace ayaがプロデュース、ディレクションし、Hiromasa Takemotoがビジュアルアートで表現し、Yuusukeがイメージを音楽にする、ヒーリングミュージックプロジェクト。528Hzを使用した音楽や、クリスタルボウルを使用した作品など、自然、地球を愛し、本来の自分の輝きのまま人生を豊かに生きたい人のための様々な音楽を提供している。2008年よりコラボレーションを開始。2012年から528Hzを使用、2013年からクリスタルボウルを使用した音楽を創作し、数々のヒーリングミュージックを手掛ける。2023年からは、アーティストのHiromasa Takemotoのビジュアルアートとのコラボレーションを開始し、新たな世界観を創造し続けている。 【grace aya(グレースアヤ)】 ヒーラー・チャネラー・アーティスト 幼少期から類稀な霊的感覚を持つ。日本国内、海外の聖地に導かれる中、アメリカ・シャスタ山で更にヒーリング能力が開花。その後ヒーリングスクールを立ち上げる。「スターピープル」「アネモネ 」「セラピスト」「月刊ザ・フナイ」など多数の雑誌で紹介される日本のトップヒーラーの1人。起業家の中で育ってきた環境から、北関東で主催したイベントでは1万人を集客する(2009〜2018年計12回開催・6年連続1日1万人集客)など、スピリチュアル能力を活かした起業家としても成果を収めている。また、自然界や宇宙からの波動を受け取り、言葉やエネルギーで表現して世界へ発信。 ディレクション、プロデュースを行うGRACEFUL MUSICでは宇宙からの旋律を聴き、エネルギーをおろしながら音楽の共同創造を行い、楽曲はiTunes Store日本、台湾、インドネシア、ヨルダンでのニューエイジ部門・デイリーランキング1位をはじめ、21ヶ国でランクイン。インスタグラムでは、「感謝」が10万件以上のリール・写真投稿に使用され、「レムリアの記憶」がインスタグラム日本BGMトレンド・デイリーランキング1位にランクイン、BGM再生数は2024年10月現在4億再生を突破している。また、flow+erでは言葉と写真の作品を共同創造し、雑誌「アネモネ」の連載でも好評を博している。 【Hiromasa Takemoto(タケモトヒロマサ)】 アーティスト 映像と写真のフリーランスとしてCM、PVなど 様々なコンテンツ制作に携わる。 現在は創作の中で超自然的な世界との接続を試みつつ 作品を見てくださった方の波動が少しでも上がるような光の模様を現そうと活動中。 【Yuusuke(ユースケ)】 作曲家・ピアニスト 作曲家・ピアニスト。1984年生まれ。5歳でピアノをはじめ、13歳から独学で作曲を始める。音楽の持つ癒しの力に惹かれ、心と魂の癒し、喜びや幸せ、自然の美や豊かさ、神秘をテーマに楽曲制作を開始。映画「ロボット修理人のAi(愛)」(田中じゅうこう監督作品/2021年公開)で初めて劇伴音楽、主題歌の作曲を手掛ける。オリジナル曲を収録したヒーリングミュージックアルバムは、APPLE MUSIC、Spotify、Amazon Music等で好評配信中。インスタグラムで"しあわせの風"、"天使のオルゴール"が7万件以上、"幸せのエッセンス"が21万件以上、”春の足音”(2025年2月3日にインスタグラム日本トレンドBGMで1位にラインクイン)が28万件以上のリールと写真投稿のBGMで使用され、累計9.8億再生突破。ストリーミングも累計330万再生を突破している。
GRACEFUL MUSIC