歌膝 四のジャケット写真

歌詞

オオカミの唄 (retake)

たかまる

オオカミの唄

Lyrics and music たかまる

孤高の声を響かせ

唄え オオカミの唄

顔の無いヤツがあちこちで

群れを作って笑ってる

また誰かの悪口ですか?

それとも此処だけの話し?

“誰か”を いつも探してる

見つけて追いつめ弾き出す

そいつに飽きたらまた次の

誰か選んで繰り返す

自分を守る為だけに

仲間の誰かを差し出して

目立たない様に愛想笑いして

味方のフリをする

 

自分が自分でなくなる前に

此処から走り出す

孤独と不安 抱きしめて

月の剣に吠える

そこに居場所がないのなら

イカサマの群れ離れて

孤高の声を響かせ

唄え オオカミの唄

 

流行ってるものが大好きで

みんなが好きなものが好きで

誰かが見つけて与えてくれる

ものしか愛せない

周りと違う所がないか

そればかりを気にしてる

同じ顔 同じ髪型 同じ服

同じ喋り方

他人の評価をどこかで見つけて

真似して批判する

自分の意見の様な顔をして

鳥が呟く

好きなものは好きだと叫びながら

此処から走り出す

孤独と不安 抱きしめて

月の剣に吠える

隠してた牙を剥き出せ

安楽の群れ 離れて

孤高の声を響かせ

唄え オオカミの唄

ひとりじゃ不安で いられない

自分じゃ何も 決められない

ひとりじゃ怖くて 歩けない

自分じゃ何も 選べない

そこに居場所が ないのなら

イカサマの群れ 離れて

隠してた牙を剥き出せ

安楽の群れ 離れて

孤高の声を響かせ

唄え オオカミの唄

唄え オオカミの唄

唄え オオカミの唄

  • 作詞

    たかまる

  • 作曲

    たかまる

  • プロデューサー

    Moss

  • レコーディングエンジニア

    光永健司

  • ミキシングエンジニア

    光永健司

  • マスタリングエンジニア

    浜田憲司

  • グラフィックデザイン

    Macy Chey

  • ギター

    たかまる, Moss

  • ボーカル

    たかまる

  • パーカッション

    たっくん

歌膝 四のジャケット写真

たかまる の“オオカミの唄 (retake)”を

音楽配信サービスで聴く

ストリーミング / ダウンロード

活動拾周年記念盤として2024年4月、3年ぶりに発売された4枚目のminiアルバム

2021年に発売された「歌膝3」以降に発表された全楽曲6曲に加え、「オオカミの唄」、「だいじょうぶ~ピアノバージョン」の 2024年リテイク音源を加えた全8曲入り

13カ月、約130時間に及ぶ制作期間を経て、活動10周年記念に相応しい最高の音源が完成しました

Players:
たかまる( Vo and AGt)
Moss (AGt, EGt and Cho)
たっくん (Cajon, Shaker and Cho)
mayumi (Cho)
光永健司 (Cho)
平畑徹也 (Key)

Saff:
Recording Producer:Moss
Recording Director:光永健司
CD Mastering:浜田憲司
Recording:OHAYO recording studio
Main Visiual:suzurima
CD Design:Macy Chey

プロデュースはライブでもサポートGtとして参加している Moss (https://twitter.com/K_G_Seagull) が、新しい発想や表現方法で、弾き語りだけでは表現できない音源ならではの音の厚みを全トラックに与えている

過去3回の無観客ワンマンライブで毎回リズムサポートとして参加し、今作が2作目のレコーディングとなる たっくん (https://twitter.com/takkunmilkcrazy )が、今作も楽曲に熱い鼓動とグルーヴを与えて音の構成の要として強い印象を与えている

ロックバンド grandcanyons のVo.として活動中のmayumi (https://twitter.com/mayumi210129 ) は、前3作に続き今作でも透明でどこまでも届くコーラスで華を添えている

「だいじょうぶ」に続き八尾出身のピアニスト 平畑徹也氏に今回も参加して頂き、「十六夜~ピアノバージョン」を収録。高橋 優さん、クリープハイプ、ヨルシカ、いきものがかり などのレコーディングやライブサポートをされている平畑氏のピアノは必聴。
また、2021年に発表された「だいじょうぶ~ピアノバージョン」に、平畑氏演奏の鍵盤ハーモニカをプラスし、更にVoも再録音した 「retake」として収録

ディレクターは全4作の音源を担当し、経験と知識で緻密な音の構成で聴かせる音作りのできる OHAYO Recording Studio (https://twitter.com/StudioOhayo) の光永健司。今作はコーラスとしても参加している

マスタリングも全ての作品を通じて一貫した音場感と何度も聞きたくなる絶妙のバランスを楽曲に与えてくれるOHAYO Recording Studioの浜田賢二が4作連続担当

今回は活動拾周年記念盤ということで、2枚組の受注生産完全限定盤も発売。
通常版に収録される8曲に3年間の無観客ライブからのベストテイク12曲 (収録時間は約60分) を収録したライブ音源と非売品ピックが付属します (2枚組限定盤は受注受付終了。完売)

アーティスト情報

"