※ 試聴は反映までに時間がかかる場合があります。
※ 著作権管理事業者等が管理する楽曲は試聴できません。
2001年から活動し、国内ポストハードコア/エモシーンに影響を与えた日本のポストハードコアバンド、the north end。
2006年にリリースされたEP「4songs」が、ついにサブスク解禁。
この作品のテーマは「自問自答」。
ただ、その内容がどんなものだったのかは、今ではもう覚えていない。
でも、確かに毎日のように何かを問い続けていた。
繰り返しは実を結び、やがて、自分の内側から外側へと目を向けられるようになっていく。
それでも、何を言っているのか自分たちでもわからなくなることが多々あった。
堅苦しい言葉たちに、ただひたすら向き合っていたのだと思う。
振り返ると、その過程はとても美しいものだった。
青息吐息を漏らしながら、もがく日々。
毎日がカウント9。
ピュアの塊が詰まった本作品を、今の感性で聴いて欲しい。
2001年結成。ロック、プログレ、ハードコアなどのジャンルを軸に、ラスタファリズムやレゲエカルチャーに影響を受けたダブサウンドをMIXし、多角的なアレンジで主張する最早ジャンル不明のポリティカルバンド。 heaven in her armsとのツアーや、Merzbowやstruggle for prideと言ったノイズ・ハードコアバンドとの共演、THE HEAVYMANNERSや DUB4REASON等のダブバンドとの共演や、killie、curve、negoと言った多彩なジャンルのバンドとの2マンライブ等、独自の視点でジャンルを横断したライブ活動を展開。 ライブではPAエンジニアとは別にダブエンジニアも加え、リアルタイムにディレイ、リヴァーヴ処理を施している。 ライブ時にはバンド4名、エンジニア2名、計6名一個小隊となるレベルミュージックである。
64THNOTE