Parejaのジャケット写真

歌詞

TRON

IKE, TOSHIKI HAYASHI(%C)

地元の公園抜けて向かう駅

夜になると人が居ないマイフッド

朝から晩まで頭で書く歌詞

増えるボツる言葉と減るインク

俺の街にも増えて来たヘッズ

現れては消えてくまるでミーム

雨降り固まるあの砂の城

どのリールが後世でも語られる

汚いままのデスク

理想手放してないから掴めてるペース

目離したら腐ってたSNS

関係ねぇ奴叩いてないで手叩いてClap your hands

俺他にあるタスク手間かかるのはパス手間かかるバース無い時間

暇人ほどできないイマジン

構わないでくれ今俺はbusy

終わらないNight Flight

繰り返してる

どこへ向かう

そんなに急いで

Uh 壊れるまで飛ばして

灰になって落ちていく

Where you

繰り返される度焼かれる過去

俺もチリの一部だけど持ってる意地

地下は地下にしか無い価値があるのに

気が付かないまま無いもの求め堕落

Forever ever ever ever ever?

もしかしたら今の時期がピーク

あのパーティーも当たり前にあるけど数年後はどうなってるかマジわからない

Ah 移り変わる時代のニーズ人間だから自分が好きなとこへ行く

握りしめた金でCDをディグ10枚千円で借りた旧譜を大事に聴く

進化or変化捉え方で変わる楽しみ方

俺らは楽しみたいまだまだ

そのために今のままでいなきゃな

終わらないNight Flight

繰り返してる

どこへ向かう

そんなに急いで

Uh 壊れるまで飛ばして

灰になって落ちていく

Where you

  • 作詞者

    IKE

  • 作曲者

    IKE, TOSHIKI HAYASHI(%C)

  • プロデューサー

    TOSHIKI HAYASHI(%C), IKE

  • レコーディングエンジニア

    IKE

  • ミキシングエンジニア

    IKE

  • マスタリングエンジニア

    Pistachio Studio

  • ラップ

    IKE

  • プログラミング

    TOSHIKI HAYASHI(%C)

Parejaのジャケット写真

IKE, TOSHIKI HAYASHI(%C) の“TRON”を

音楽配信サービスで聴く

ストリーミング / ダウンロード

Pareja

IKE, TOSHIKI HAYASHI(%C)

  • 1

    Intro

    IKE, TOSHIKI HAYASHI(%C)

  • 2

    Anten Hourglass Freestyle

    IKE, TOSHIKI HAYASHI(%C)

  • 3

    Catch Up

    IKE, TOSHIKI HAYASHI(%C)

  • 4

    Straight Outta Panopticon (feat. rice water Groove)

    IKE, TOSHIKI HAYASHI(%C)

  • ⚫︎

    TRON

    IKE, TOSHIKI HAYASHI(%C)

  • 6

    Inhale Deeply

    IKE, TOSHIKI HAYASHI(%C)

  • 7

    Full Moon

    IKE, TOSHIKI HAYASHI(%C)

  • 8

    Dream (feat. BaramonK)

    IKE, TOSHIKI HAYASHI(%C)

  • 9

    Weekend Theory

    IKE, TOSHIKI HAYASHI(%C)

MC/ビートメイカーのIKEと、DJ/プロデューサーのTOSHIKI HAYASHI (%C) が、共作アルバム『pareja』のリリースを発表した。
2024年に発表された連名シングル「BAD BWOY」を皮切りに、「Catch Up」や「Weekend Theory」など精力的に作品を発表してきた2人。今回のアルバムは、“pareja(パレハ)=相方”というテーマのもと、互いの感性を信頼し合いながらディレクションを共に行い、制作されたという。

収録曲には、90’sゴールデンエラのエッセンスを感じさせる「Weekend Theory」、軽快な808が響く「Catch Up」、スムースな歌声が心地よい「Inhale Deeply」、IKEの盟友 rice water Groove を迎えた「Stright Outta Panopticon」、さらにBaramonKを客演に招いた「Dream」など、多彩な楽曲が並ぶ。

ジャンルやスタイルの幅広さを見せつつも、その根底には、2人が聴いて育った90年代から2025年までのヒップホップへの深い愛情が息づいている。

アーティスト情報

IKE & TOSHIKI HAYASHI(%C)

"