※ 試聴は反映までに時間がかかる場合があります。
※ 著作権管理事業者等が管理する楽曲は試聴できません。
YURAGIとは、日本語では、万物が不安定な状態、揺れ動く様・振動の総称として使われています。
例えば、光、空気、水、葉・・、心理状態、経済動向、原子レベルの物理現象など全て・・
12月、本格的な冬の訪れを感じつつ、クリスマス、冬休み、新年に向けて、街も賑わい、心もザワザワする時期。
街を歩いていても、或いは、暖かい家の中から冬模様を眺めながら、どこかウキウキしたり、街並みの灯りやイルミネーションが澄んだ空気で、より一層キラキラ、ユラユラ・・より美しく見えたり・・。
一方では、肌を刺す北風や、初雪に少し震えながら・・足早に家路を急いだり・・
経済や時事も、社会の雰囲気を反映して、小刻みに変化しているのでしょう。
高揚と守りの心理・生理が混じり会う季節のように思います。
そんな12月はいろんな小刻みな変化・振動としての「YURAGI」をよりいろんな場面で感じる季節のように思います。
そんな「YURAGI」が世界共通のコトバとして、浸透していくと、情緒や感性の側面で、よりいい方向に向かうのではないかと思ったりします!
季節ごと位に、何かピンときた時に作ってます。
なかなか演奏・編集技術は追いつきませんが、これからも、新たなジャンルにも挑戦できればなぁと思います。
今回も、イラストはお友達の絵描き屋さん“カナちゃん”が快く引き受けてくれました。
プロ仕様のジャケットみたいで分不相応感もありますが、感謝と感激に浸っています。
今後もよろしくお願いします。
コロナ時期のリモートワークが続くなかで、思い立って作曲を始めてみました。 ピアノ、ギター等の楽器演奏自体も会社生活の傍ら、我流でコードを覚えた程度なので、まだ稚拙なレベルから越えきれていないところです。 そういったバックグラウンドから、曲作りも、Jazz、ポップス、イージーリスニング・・ジャンルを特定することなく、主に思い付いたフレーズから曲に拡げてみているので、思いもよらぬ曲になってしまったりするのが、個人的には楽しみです! これからも時折、続けていきたいと思います。 演奏、アレンジ、録音技術はまだまだですが、折角の機会なので、配信の仕組みを通じて、世界に共有する経験をさせて頂こうと思います。 心酔するアーティスト ・MJQ(Modern Jazz Quartet) ・Billy Joel ・Stevie Wonder ・Eric Clapton 等々