BIRTH PAINSのジャケット写真

歌詞

Let go

USU

やるしかない 生きるしかないけど 勝ち負けじゃない でも言い訳はなし Let go

強くない 強くない 俺はそんな強くない それでも 弱くない クヨクヨは出来ない

誰かに甘えたい 時もあるはずだろ

上手くいかない 嫌になる 何もかもが 側にいて欲しい でも素直になれない

明日なんか来なきゃいいのに また一人 悪くて正しいのはお互い様なのに

決められない 正解 見てられない世界 白と黒 光と影だけじゃ語れない

新しい道を また探せばいい ってそれが一番難しいって分かってるのに

誰かを責めては また虚しくなってる でも俺には歌うしかなくて

ラップしかなくて って前は思ってたけど ギブアップもありかなって たまに思うよ

弱さ認めては また 嫌気がさして 酒は飲んでないけど 多分シラフじゃなくて

それでも 見苦しく 進んでく時間は 息苦しい ジレンマ でもここに居たいんだ

やるしかない 生きるしかないけど 勝ち負けじゃない でも言い訳はなし Let go

強くない 強くない 俺はそんな強くない それでも 弱くない クヨクヨは出来ない

誰かに甘えたい 時もあるはずだろ

別にキミの事 傷つけたい訳じゃない ただ俺は生きれない 曖昧な冷めたLife

誤魔化したくない そのふざけたLie 今日も 綴ってる たくさん 温めたRhyme

疲れた 眠たい でも俺は行くよ 何の為? 誰の為?まだ分かるわけはないだろ

行動 唐突 衝突 理解者 もうどうしようもないほど 見えない未来は

隣ずっと居たはずのMy menも しばらく 会ってない 苛立つ でも待つよ 気長に

夢を見てる 未だに 拘りたい 死に方に 思いがけない 味方に 助けられてる Let go Let go Let go Yeah

やるしかない 生きるしかないけど 勝ち負けじゃない でも言い訳はなし Let go

強くない 強くない 俺はそんな強くない それでも 弱くない クヨクヨは出来ない

誰かに甘えたい 時もあるはずだろ

Let go Let go Let go

  • 作詞

    USU

  • 作曲

    DJ KOL

  • プロデューサー

    DJ KOL

  • ミキシングエンジニア

    DJ TAGA

  • マスタリングエンジニア

    DJ TAGA

  • ボーカル

    USU

BIRTH PAINSのジャケット写真

USU の“Let go”を

音楽配信サービスで聴く

ストリーミング / ダウンロード

USUの人生(痛み)を反映させたリリック。Fuji Rose,KOLのエモーショナルなトラック。まさに人生と音楽、葛藤の狭間で痛みと共に産み出され作品はきっと誰かを強くさせる。USUにしか書けない経験と体験がPainとなり広がっていく。

アーティスト情報

  • USU

    新潟の伝説的グループ『HIGH de CREW』のメンバーとして活動を開始。 地方勢では異例の日本最大のHIP-HOP祭典B-BOY PARKへの出演をきっかけに精力的にライブの場を全国に広げていく。 HIGH de CREW活動休止後、同年に1st solo album[247-U N'I To You-]をリリース。リード曲のDAY ONE feat.TAROSOUL,TOTOROWはFM NIIGATAのパワープレイに選出された。 2008年には2nd album[365-ROOTS-]をリリース。このアルバムにはSEEDA,SIMON,TAROSOUL,サイプレス上野,BUZZER BEATS,ダースレーダー等、日本を代表するアーティストが参加。 その高いスキルと熱いリリックが全国に一気に飛び火、その存在を確固たるものにする。 リーダーを務めるグループ『NITE FULL MAKERS』ではアルバム[N]をリリース(JAY'ED,韻踏合組合,DJ WATARAI,SKY BEATZ等が参加) そして同年、3rd album[Bee,Bird,Butterfly]をリリース。 2013年11月に自身初のベスト盤とも言えるミックスCD「Un'USU'all mixed by DJ SATORU」をリリース。「新しいミックスCDの形」を提示。 2014年12月にミニアルバム『RES』。2015年3月に長野のDJ KENZIと作り上げた『DEMO TAPE』。 2015年8月には5th album『COMPLETE BOY』2015年12月には自身のラブソングベスト『LOVATE』をリリース。 年間でアルバム4枚という驚異的なスピードでアプローチを続けた。 同年、初のワンマンライブを新潟(NEXS)→東京(渋谷FAMILY)→新潟(CLUB SEVEN)と3か所開催。どこも満員のファンやヘッズを完全にロックした。 2016年,11月に6枚目のアルバム「DOCK」をリリース。言わずと知れた日本ヒップホップ界のラスボス’般若’が参加。 2017年4月からはZEEBRA主宰のヒップホップ専門ラジオ局「WREP」にて毎週月曜日22時から「AREA CONNECTION」という番組がスタート。 また日本を代表するJazz artist‘TOKU‘のライブツアーにも参加するなど、「ヒップホップ」の枠を完全に破壊。 地方からリアルな音楽を発信。間違いなく日本を代表するMCである。 〜2019年9月17日 突如引退、シーンから姿を消す〜 2021年1月27日に復帰作『Too Late』と共にシーンにカムバックを果たす。2022年1月5日には待望の7枚目のアルバム『HALT』をリリース。iTunes Hip-Hopチャート4位にランクイン。復帰に相応しい幕開けとなった。

    アーティストページへ


    USUの他のリリース

STB MUSIC

"