PLAYERのジャケット写真

歌詞

PLAYER

BAKU, Daichi Yamamoto, Shing02

イヤホンのマイクにスピットしたラップ

産声上げたスター Daichi Yamamoto

俺にでもできるんじゃねえか?

あまい考えでShing02の完コピして

文化祭でラップした日が懐かしい

訳もわからず服装はGangsta Shit

神宮丸太町のclub

あのLiveをもう一度初期衝動

畜殺、打ち砕くフェンス

DJ BAKU On The Track

Ye 心得た

己磨く輪郭だけでなく美学

描くこの左手ジャンミシェルバスキア

初めてのデモテープ渡して

気づけば10年超えてる

Nation繋げてくこのカルチャーに愛され

愛し返してる愛想を尽かしてる

リスナーたちに届けていくアンセム

Lifestyle

Don’t stop

止めないで今夜

マイク握ってI’m going like a monster

あの頃何故か尖ってたんだ

日本語のRapなんてただの駄洒落じゃん

最初の曲は100点

今聞き返したらFuck This

埃被ったハードディスク達は

俺を誇りに思ってるはずだ

もし10年前の自分に話せるなら

その曲はバズんないけど

Keep making

Keep working

きっかけ

引っかけ

韻かけ

日陰から空も飛べるティンカーベル

真似から盗むまで

歌い直してく声を枯らすまで

長い物に巻かれずかわすだけ

街から街ロックするライカ唾奇

Okこれからはどうしたい?

お茶の間に登場

壊すprejudice

黒人山本アジア人

俺が世界飛び回ってRapしてる

俺が紅白に出てはRap してる

俺がタモリさんの横でRapしてるならそれ

S/O to Maryjoy

景色は続く

100人を変える力忘れんな

一人に宿すこの音楽がHIP HOP

バトンを握りしめて

I don’t know

飛び込むステージ

まだ見えないけれど

誰かに支えられて

Player

誰かに誘われて

Player

誰かに誘われて

丸田町と来ればメトロの半地下

HEAVY秋本と対バンのパンチだ

ステージダイブして帰って来たタイミングで

両腕を掴まれ顔面着陸

前歯折っても平然と続けて

アルコールで痺れさせる間もなく

アンコールまで出てカルマ落とした

二階の楽屋で一人死んでた

その釣り未だ未回収でもって

塵も積もれば印税暮らしって

片手団扇な訳ねーだろが

BBOY暇無し三子の魂

母国語どっちで夢見るかって?

ギャグだって十中八九は両方を

くすぐる頓知聞かせるラジカセ

BlueTooth語源調べとけ

辻褄合えば分かるさ雲泥の差

赤ちゃんの頃からハイハイで

大人になってもYESマンでその体たらく

ギャグ漫画宛らオチ付かなくて

NOと言える事が究極の贅沢

ノートでも取っとけ授業料はいわゆる

Pay dues、青春って死語だろ

生き残れば肩書きは英雄

何処もかしこも傷だらけリスペクト永久

死んでも響くだからこそ我が道

行くのみブレずに明日は我が身

マイク吐くブレスに丹田の中身

レコードのプレスに命を刻み

一言で秘孔突く奥義

脳内で四百通り詰将棋

MCの物差しケツ叩く定規

Daichiとタッグ、BAKU傑作の今日び

バトンを握りしめて

I don’t know

飛び込むステージ

まだ見えないけれど

誰かに支えられて

Player

誰かに誘われて

Player

誰かに誘われて

  • 作詞

    Daichi Yamamoto, Shing02

  • 作曲

    BAKU

PLAYERのジャケット写真

BAKU, Daichi Yamamoto, Shing02 の“PLAYER”を

音楽配信サービスで聴く

ストリーミング / ダウンロード

PLAYER

BAKU, Daichi Yamamoto, Shing02

  • ⚫︎

    PLAYER

    BAKU, Daichi Yamamoto, Shing02

    E

Netflix「スプリガン」エンディングテーマへの提供や、NUJABESとのLuv(sic)シリーズも伝説として語り継がれるShing02と、そんな説明不要のレジェンドのライブをみて影響を受けてきた、若き天才Daichi Yamamotoが邂逅。
マーチングを彷彿させるBAKUトラックを、Kid Fresino, jjj, STUTS, BIM, KM, SPARTA, Crystal Kay等、様々なアーティストとのコラボレーションでも魅せてきたDaichi Yamamotoの変幻自在なフロウとHOOKが駆け抜け、Daichiからバトンを受けたShing02は、Daichiのルーツである京都メトロでのLIVEの実体験からスタートし、一切ブレずにマイクを握ってきたベテランMCとしての深みを感じさせるヴァースをKICK。ラストでは、BAKUによる「Still Not a Player feat. Joe」を使ったスクラッチも飛び出す、エモーショナルなB-BOYアンセムに。

現在プレイリストイン

PLAYER

Apple Music • BLACK FILE

過去ランキング

PLAYER

iTunes Store • ヒップホップ/ラップ トップソング • 日本 • 27位 • 2022年11月10日

過去プレイリストイン

PLAYER

Spotify • +81 Connect: J-Hip Hopの「今」と「その先」 • 2022年11月9日 Apple Music • 最新ソング:J-ヒップホップ • 2022年11月11日 Spotify • Beats & Rhymes • 2022年11月11日 Apple Music • ジャズシーン:日本 • 2022年11月28日 Spotify • New Music Everyday - tuneTracks (curated by TuneCore Japan) • 2022年11月9日 Spotify • The Pulse of J-Rap • 2022年11月12日 Apple Music • 78 musi-curate TuneCore Japan zone • 2022年11月22日 Spotify • FNMNL • 2022年11月10日 Spotify • Monday Spin • 2022年11月14日 Spotify • Next Up • 2022年11月14日 Spotify • New Music Wednesday • 2022年11月9日 Spotify • 最Hit東洋榜 • 2022年11月11日 Spotify • Spotify Japan 急上昇チャート • 2022年11月11日

アーティスト情報

  • BAKU

    1978年東京生まれ。DJ/トラックメイカー/プロデューサー/ターンテーブリスト。 16歳のころにDJのキャリアをスタートさせる。1990年代後半に般若とRumiとともにヒップホップ・グループ、般若で活動。グループ解散後、1999年にみずから設立したレーベル〈DIS-DEFENSE DISC〉よりミックステープ『KAIKOO WITH SCRATCH 1999』をリリース。その後同レーベルからミックステープを数枚発表、自主レーベルながら総計30000本以上のセールスとなる。2001年、DJ KRUSH NIKE "Presto"楽曲に参加。 2005年、BAKUと東京のインディペンデント・ミュージック・シーンをドキュメントした映画『KAIKOO/邂逅』のDVDが完成。2006年にはアルバム『SPINHEDDZ』(2008年にはSlipknotのDJ StarscreamやMarsVoltaのOmar率いるN2O RecordsよりUS盤もリリース)を、2008年にはセカンド・アルバム 『DHARMA DANCE』を〈POPGROUP〉より発表、収録曲「AKBAH ATTACK」はカンヌ国際映画祭出展作品にも使用されるなど話題となる。2009年、日本を代表する12人のラッパーをフィーチャーした『THE 12JAPS』、オフィシャルMIX CD『JAPADAPTA』をリリース。 2010年、BAKUが発起人となり〈POPGROUP〉が主催する都市型音楽フェス〈KAIKOO POPWAVE FESTIVAL'10〉を東京晴海客船ターミナル特設ステージで開催。2日間で1万人以上が集まり、2005年からはじまった同イベントで過去最大規模となる。 2012年、KYONO(ex.THE MAD CAPSULE MARKETS)とのユニットの結成を結成しFUJI ROCK FESTIVAL'12に出演('0 3年の初出場以来FUJIROCKではDJとして5回ステージに出演している)映画「009 RE:CYBORG」トリビュートに参加。音源を担当したTURNTABLE RIDERがLONDON INTERNATIONAL AWARD「フィルム部門」で海外賞を受賞。 2015年、OUTLOOK FESTIVAL JAPAN 2015 SOUND CLASHでKOHH、FIREBALLのDUB PLATEを使い優勝。同年Album「NEO TOKYO RAVE STYLE」をRELEASE。Ryo(Crystal Lake)、Benji (Skindred)、RAGGA TWINS等のUK勢も参加し話題になる。 2018年KAIKOO Co., Ltd.を設立。同年ルーブル美術館Abu-DhabiにてUS、日本勢で結成されたTurntableオーケストラに参加・2日間に渡り公演を行う。ヒプノシスマイク”シンジュク・ディビジョン”REMIX提供。2019年、宮崎大祐監督作品 映画「VIDEOPHOBIA」音楽を担当。2020年、Album「K.A.I.K.O.O」リリース。2021年 ポケモン公式YoutubeチャンネルDJ Pikachu Lightning Remix提供。

    アーティストページへ


    BAKUの他のリリース
  • Daichi Yamamoto

    京都生まれのMC。日本人の父とジャマイカ人の母を持つ。 2012年からロンドン芸術大学にてインタラクティブ・アートを学び、帰国後はJazzy Sportに所属。 2020年1月には、Spotifyが選ぶ、今年飛躍が期待される注目の新進気鋭・国内アーティスト10組「Early Noise 2020」に選出された。 今年もすでにシングル3曲、複数の客演曲を発表し、東京/京都のワンマン・ツアーを成功させるなど、国内外で精力的に活動する。

    アーティストページへ


    Daichi Yamamotoの他のリリース
  • Shing02

    環太平洋を拠点に活動するMC / プロデューサー。1975年東京生まれ、タンザニア、イギリスで育ち、15歳の時に米国カリフォルニアに移住。ヒップホップに魅せられて音楽を作るようになる。これまでに「絵夢詩ノススメ」「緑黄色人種」「400」「歪曲」を発表。国内外の競演を重ねながら、現代音楽としてのヒップホップを体現する。

    アーティストページへ


    Shing02の他のリリース

KAIKOO

"