※ 試聴は反映までに時間がかかる場合があります。
※ 著作権管理事業者等が管理する楽曲は試聴できません。
耳に合っていれば、キーン・ツーンといった高音耳鳴りの軽減・消失を感じる特殊な楽曲です。
超高音域も使用しているため、耳に合わない場合ストレスに感じたり、音が正しく聞こえないことがあります。曲によって使用周波数や刺激の強さが異なりますので、しっくりこない場合、他の楽曲をお試しください。#17以降は比較的低刺激です。
一般的に耳鳴りの軽減や治療のための音には変化の少ないノイズ音や電子音が使用されますが、これらの音を音楽として組み合わせることで、耳鳴りを効果的に緩和し、より手軽で聴きやすい楽曲にしました。
また楽曲には癒しの周波数と呼ばれ、古くからヒーリングミュージックなどで使用されているソルフェジオ周波数と、リラックス効果を高めるためにノイズ音や雨音などの環境音を組み合わせています。
- 使用方法
スピーカー、イヤホン、骨伝導イヤホンどれでも利用可能です。
耳鳴りがかすかに聞こえる程度の、可能な限り小さい音量に設定してください。違和感を感じなければ片耳だけで聞くのも問題ありません。
必要以上に大音量で聞くと再生を止めたときに、聞く前よりも一時的に耳鳴りを大きく感じてしまう可能性があります。
- 使用時間
耳の状態、体調、また人によって音に対する耐性は違うため、快適に利用できる時間は異なります。
初めから長時間聴くのではなく、数分程度の短い時間から聴き始め、違和感や疲れがないか定期的に確認しながら無理なくご利用ください。
- ご注意
ご利用は自己責任でお願いいたします。
音でのアプローチは主に3か月以上続く慢性的な耳鳴りに適しています。
耳鳴りが酷くなったのが最近である場合、まずは必ず専門医へご相談ください。突発性難聴が原因の耳鳴りなどは早期の治療が重要です。
ペットを飼っているご家庭ではストレスを感じることがあるため、様子を見て、別室での利用やイヤホンの使用などをご検討ください。
サウンドエンジニアやアレンジャーなどしている「otoka」といいます。 音を仕事としてきた経験を活かし、生活に役立つサウンドをリサーチ/制作しています。 - 独自開発の耳鳴りを・頭鳴り打ち消す音や周波数を用いた耳鳴り軽減音、BGM - 3D音響を駆使した癒しの音、ASMR、眠れる音、作業用BGM ‐ 超高効率で時短なオーディオ機器やDTM機器のエージング音 などを制作しています。
音と科学