

それぞれの STORY 混ざり合う GROOVY
出逢いざまは MOODY 何周する地球儀
1.2.3 YOU&ME 偶然で必然のドレミ
Tuning合っちゃってTune in 今針落とす One life
始まったワンウィーク… Monday
そして、the sun sets たまんねぇよ
刺激的、 everyday & night も 結局自分次第、right?
Highでもlowでも 時間相手だといいのy'all、どうでも
でも、日々レコードする エモーション 込めるデモ、やらプリプロ
ライフワークでhustle 発想を体現する 為のリアクション
Creativeな ヴァイブスのproduction 結果、
スタンスはいつまでもBBoys BBoys? What u gonna do?
一回きりのライフ、 what u gonna do?
ラップしたことやれなきゃ、嘘だし
文句だけじゃただのクソガキ
右に左行ったり来たり 日々runnin 必死 生きてくだけで精一杯 どうかしてる世界のシステム Sane と insane 変える目線 いつだってひっくり返る偏見 Believe in yourselfしかねぇ なんて謳いながらここまできたら
出逢っちまったdramaru YOZEF
Spacy な PAD と SPICY な RAP Sweet&sourでsinging now
I'm a Shun Matsuzawa pon de microphon center
Cooking cooking
起きる synergy はじめましてじゃないらしい 合致するfraver 前世ではbrother そろそろできる絶品が
始まりのMondayから24365
日々RECする、今の感覚を
表現する為のディールとbiz んで、chillなbizが表現
セレンディピティすらも狙うデザインbasic、奇を衒う気はない
After Partyのアフター、祭りの後
Dancehallじゃなく路地裏へ脱走
適度なリカバー、a little break
Beats が鳴ったらready to play
特にイーゼ、週末はさ海街のリンク、Shun Matsuzawaさ
チョップして繋ぐDoramaruサウンド
Don't stopって、止まるなy'all
それぞれのストーリー、混ざり合うgroove
ローカルとローカルでshow & prove
魚のよう身を任せ flow 鳥のように謳いながら float 木のよう根を張る深く深く 引き寄せセレンディピティ 動き出す LIFE
- 作詞者
Shun Matsuzawa, YOZEF-ZEFFY-ZEFFO
- 作曲者
Doramaru
- プロデューサー
Doramaru
- ギター
Doramaru
- ボーカル
Shun Matsuzawa
- ラップ
YOZEF-ZEFFY-ZEFFO
- プログラミング
Doramaru

Doramaru の“セレンディピティ (feat. Shun Matsuzawa & YOZEF-ZEFFY-ZEFFO)”を
音楽配信サービスで聴く
ストリーミング / ダウンロード
- ⚫︎
セレンディピティ (feat. Shun Matsuzawa & YOZEF-ZEFFY-ZEFFO)
Doramaru
- 2
松戸パッションジュース
Doramaru
- 3
ブランチビーツ
Doramaru
- 4
宇田川キッド (feat. NONKEY)
Doramaru
- 5
せせらぎの路
Doramaru
- 6
リトリガー
Doramaru
- 7
酔っ払って眠る (feat. 丸省) [始発前]
Doramaru
- 8
月と富士
Doramaru
前作のEP "NUMAZU BREAKS"を2022年にKAIKOOより発表後、MPCバトル「KING OF FLIP 2023」ではチャンピオンの座を獲得。日々の制作風景やプレイをUPし続けTikTokのフォロワーは1.7万人を超すなど着実に活動の場を広げてきたDoramaruが遂に1st Albumを完成。
Shun Matsuzawa、YOZEFをfeatに迎え今までにはなかったPOPなテイストの"セレンディピティ"、ここ数年でさらにUpしたGuitarのスキルも垣間見えるRonnie Jordanをも彷彿させる "ブランチビーツ"、自らのTALK BOXでHOOKを彩るラッパーNONKEYを客演に迎えた"宇多川キッド"、盟友 丸省が参加した坂本龍一ばりのピアノアレンジの"酔っ払って眠る"など
今作に詰められたオリジナリティに誰もがDoramaruの才能を無視できなくなるだろう。
アーティスト情報
Doramaru
昭和52年製 自由が丘出身 沼津在住。パンク メタル ハードコア ガバなどを経て、パットメセニー、スクエアプッシャー等を知って、フュージョン テクノ ヒップホップ ドラムンベースなどの音楽に傾倒していく。プレイステーション「塊魂Tribute」(Leopaldon名義)やNintendo Switch「No More Heroes」に楽曲提供するなど、作曲家、プロデューサーとして活動しながらライブなども行う。 沼津で不定期開催のハードウェア機材オンリーパーティ「HARD OFF!!〜機材好きが大集合〜」を主催。 サンプラーとルーパーを駆使してギターやシンセ、フィンガードラム、ボイスなどを演奏しながらリアルタイムで楽曲を作り上げていくパフォーマンスはまあまあ見応えがあると思いますよ。 沼津で知り合った仲間達とバレアリックなユニット「感応式」を結成、アナログをリリース。 沼津でカレーと和食の店 魚鳥木(ぎょちょうもく)を経営。料理と音楽を作る日々。
Doramaruの他のリリース
Shun Matsuzawa
YOZEF-ZEFFY-ZEFFO
KAIKOO