Light In The Darkのジャケット写真

Light In The Dark

トラックリスト

  • Play music
  • Play music
  • Play music
  • Play music
  • Play music
  • Play music

※ 試聴は反映までに時間がかかる場合があります。
※ 著作権管理事業者等が管理する楽曲は試聴できません。

自分と向き合うことは闇の中に飛び込むような恐怖で勇気がいることです。
自分の内面と向き合い、自分に正直でいることで内面の美しさを知ることができます。闇の中の光のようにその光はあなたを自由にしてくれる。let your soul fly free visualize you’ll see.
相変わらずのシリアスで文学的なリリックと前作と同様、DJSHARKのドープなトラックとスクラッチが見事にマッチした一曲。GoroTakayamaによる3曲のRemixも収録。

過去プレイリストイン

Light In The Dark

Spotify • New Music Everyday - tuneTracks (curated by TuneCore Japan) • 2022年2月19日

Watch Out

Apple Music • MUSIC SHARE • 2022年8月1日

アーティスト情報

  • MBanja Ritchy

    カメルーンとフランスの血筋を持ち、英語、フランス語、日本語を操るトリリンガルラッパー。 フランスの高校を卒業後に活動拠点ををフランスから日本に移す。 その後、大沢伸一がリーダーを務め、ジャズ楽曲を中心としたバンド、MONDO GROSSOのメンバーとしてMCを担当。93年にはアルバム「MONDO GROSSO」でメジャーデビューを果たし。セカンド「Born Free」リリース後にはバンドとしてヨーロッパ・ツアーを成功させるなど、世界的な評価を得る。 MONDO GROSSOの活動と並行しながら近藤等則やMonday満ちるの作品への参加、そしてソロ・アルバム「BREAKING BARRIERS(1996)」のリリースなど、ソロ活動の比重も高くなり、1996年にグループを脱退。 1990年代後半には「BEAT TRICKS」のメンバーだったDJ SUWA、「NAKID ARTZ」のMCMILI ドラマーのM.FUJITANI、と共に瘋癲(ふうてん)を結成。のちにM.FUJITANIと「Cool Struttin'」で活動していたギタリストGUROも参加して現在の瘋癲に至る。 また、ソロとなる2作のアルバム「Stad In The Light(1998)」、「Keep It Real(2004) 」、のリリースやDJ SHARKとのコラボレーションなど、ヒップホップへの傾斜を更に強めながら、様々なジャンルの要素を取り入れた彼のルーツがわかる作品に仕上がっている。 近年ではラップスター誕生で記憶に新しい、実の息子のJuaとのコラボでも多数の楽曲を発表している。 「B-BANDJ」のリリックとスキルは多くのミュージシャンに影響を与え、ヒップホップのみならずジャズやサントラなど様々なジャンルを超えて数々の客演参加を果たし、国境を越えて支持されている。

    アーティストページへ


    MBanja Ritchyの他のリリース

five Love Production