星に願いをのジャケット写真

歌詞

It's my life

琉球 HAL

誰かのせいにしなよ

このまま踊らせてくれよ

そしたら眠らずにすむから

何かを知るたび

君が遠くなる

本当のことを教えて欲しいよ

変わり続けるものと

変わらずそこにあるもの

全てを抱きしめて 生きていく

街の明かりが消えても

未来が見えなくなっても

僕は歌い続けて行くんだろう

その目を開いて

昨日より今日を信じて

繰り返す毎日を解き放てば

動き出す It’s my life

上手くいかない事や

不安に押しつぶされて

もがきながら誰もが生きている

現実を知るたびに

自分が嫌になる

本当の自分を教えて欲しいよ

この世の決まりなんて

都合で変わるものさ

多数決で世の中は動いている

権力に押されても

圧力に潰されても

僕はこれからも叫び続けるだろう

その手を広げて

みんなの足並み揃えて

恐れを手放し 声合わせて歌えば

動き出す It’s my life

心に着飾る服を脱ごう

飾らない言葉を持ち 生きていこう

その目を開いて

昨日より今日を信じて

繰り返す毎日を解き放てば

動き出す It’s my life

その手を広げて

みんなの足並み揃えて

恐れを手放し 声合わせて歌えば

動き出す It’s my life

  • 作詞者

    HAL

  • 作曲者

    HAL

星に願いをのジャケット写真

琉球 HAL の“It's my life”を

音楽配信サービスで聴く

ストリーミング / ダウンロード

アーティスト情報

  • 琉球 HAL

    球王朝時代から続く正統なユタ である。ユタとはシャーマン。 沖縄戦後のアメリカ統治時代に生まれ、アメリカ文化と沖縄の文化が融合した街(コザ)で育つ。 沖縄戦では、県民の4人に一人が亡くなった。沖縄は音楽を通じて復興し、その時に用いられた民族楽器の三線は今でも平和の象徴としてポップスやロックなど音楽のジャンルを超えて沖縄県民の心に深く響いている。 その特異な能力で、年間で 1 万人以上のカウンセリングを行っている沖縄では伝説のユタ。 2005 年から拠点を神奈川県に移した現在も、その優れた能力でのカウンセリングに 全国各地から人々が訪れている。 琉球シャーマンはメッセージを音楽で届けている。 HAL は、これまで 20 万人以上のお悩みに寄り添い、癒し、アドバイスした経験を歌に変えて メッセージ(音楽、講演)活動を行 なっている。 2009 年に神奈川県から東京に拠点を移してからは、ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズより メジャーデビューを果たし、 年間 90 本近いライブ活動や講演会を行なっている。 2017 年からは海外での演奏活動も始め、台湾やニューヨークでも活発にライブ活動を行なっている。 2018 年からアメリカツアー(ノースキャロライナ、ニュージャージー、アイオワ、ニューヨーク) を行い各地のメディアでも大きく取り 上げられた。 2019 年にはニューヨークでも老舗のライブハウス pianos でライブを行い、オーガナイザーからも高い評価を得ている。 TV番組や雑誌などの活動も幅広く行なっており、「サンデージャポン(TBS)」、「HEY!HEY!HEY!(CX)」 「ロンドンハーツ(テレビ朝 日)」などへのも不定期に出演している。 “HAL”の作る楽曲は「スピリチュアル・ミュージック」であり 流行にとらわれず現代人の心を癒す、まさに現代の「流歌」として知ら れている。 また、スピリチュアル・アーティストとして、音楽のみならず、書籍の出版、絵画、写真など、 幅広く活動を行っている。 【琉球ユタとは】 琉球(沖縄)信仰において、琉球王国が制定したシャーマンである。 公的な神事、祭事を司り、一般人を相手に霊的アドバイスを行う事を生業とする。 アドバイスを行うときに「流歌」を歌い、メッセージを伝える。

    アーティストページへ


    琉球 HALの他のリリース
"