

もうダメだと思う前に
しなかったことを見つめる
諦めたら良いの
その答えは自分自身で出そう
Ah 今は辛くても 戻れない
Ah 明日を望むから もっと強く
Fighting spirits 今は もう一度
熱くたぎる心を I need you
諦めなければ掴める tomorrow morning
継続は力なり We love you the earth
山の途中で帰る そんなこと
あの絶景は頂 心から
時に人は彷徨う ようだけど
全て意味があるから Thank you
Ah何も見えない そんな時
大きな目標をかかげる 可能なステップ
Fighting spirits 今は もう一度
熱くたぎる心を I need you
諦めなければ掴める tomorrow morning
継続は力なり We love you the earth
- 作詞者
黒澤伸介
- 作曲者
黒澤伸介
- プロデューサー
黒澤伸介
- ギター
Grandcross

Love Ballad の“明日への希望 (feat. Grandcross)”を
音楽配信サービスで聴く
ストリーミング / ダウンロード
- ⚫︎
明日への希望 (feat. Grandcross)
Love Ballad
この曲のイントロのギターのハモリは一層際立つメロウでかつキャッチーなメロディーを奏でている。そのメロディーと掛け合いは、明るいファイティング・スピリッツを引き立てている。諦めらか否か。それは僕らの今後にどう影響するだろう。そんなメッセージ色を含んだこの曲は、秀逸な作品となった。
アーティスト情報
Love Ballad
Grandcrossの黒澤伸介(クロサワノブヨシ)が、2019年にスタートさせたこのスタイルは、ラブソングの宝庫となるべく設立された。そして、英語が得意な彼が2020年に配信させたPopナンバー「Save my love」「Tonight we are in the moonlight」「Love filled us to all」「R & B」を制作し、彼の本筋である、Pop Rockと言う独特なカテゴリーであるジャンルでありロックシーンにラブロックを組み込んだ、歌詞はラブロマンス、曲はハードな曲を生み続けている。 2020年6月にポップロックの最高傑作、「何度も好きと言って」を配信。彼の曲はロックで歌詞はラブロマンスと言うスタイルは、形式無しのジャンル、ポップロックを完全に網羅。Love Balladは完全体に近づいた証となった。 2021年に「Never Give Up」とサンバギターが印象的な「ヒロインのように」を発表。 2022年には「How can we be there on love」「Before the final update」「If」「僕の隣は指定席」という、アコースティックギターサウンドから始まる楽曲を次々に発表。 2023年にはそのアコースティックサウンドに綺麗なメロディーを乗せた「スマートウォッチ」を配信。 と同時期の2023年頃からポッドキャスト配信を開始。同時期に短編小説のシリーズ「Love Ballad シリーズ」をブックアプリの中で発売開始。 2024年には綺麗なアコースティック・クラシックギターが心地良く響く「Just can take a love」「Still in love」と言うギターメインな楽曲に到達。現在に至る。
Love Balladの他のリリース
Grandcross
2011年を皮切りにスタートしたGrandcrossの活動は、多岐にわたる。2014年4月26日に発足したGrandcross.infoは幅広い音楽的な世界観を誇り、2014年の6月から音楽配信界に新風を巻き起こし、2020年には、心機一転Love Balladとしての活動をスタート。ジャンルはポップロックテイスト中心でJ-POPアーティストでラブソングメーカーとして活動の場を広げている。そして、彼の作品は日を追うごとに作曲のテイストに深みが増し、近年、「愛の星☆愛の星」「Saint☆Lover」「Never Give Up」「How can we be there on love」など多岐にわたるシンガーソングライターワークスを確立している。 2021年にポッドキャストを開始、2022年にはデジタルブック配信開始の運びとなりいずれも絶賛発売中となり、今はと続く。
Grandcross.info