WILD VENUSのジャケット写真

歌詞

Doll with a Gun

Anna250R

Smile, baby, smile — the game’s begun

笑って、ベイビー、笑って──ゲームの幕が上がる。

Welcome to my sugar-run

ようこそ、甘くて危険な私のレースへ。

Lollipop loaded, heart on aim

ロリポップの銃口、狙うのはハート。

Mirror eyes, pretty and cruel

鏡みたいな瞳、可愛くて残酷。

I play the queen, they play the blame

私が女王、彼らは罪を演じる。

Every rule’s my golden rule

すべてのルールは、私のためにある。

They say I’m fragile, they say I’m small

壊れやすいとか、小さいとか言われるけど。

But my trigger’s gold, and I rule it all

私の引き金は金色、世界ごと支配してる。

Doll with a gun, kiss me now

銃を持った人形、今すぐキスして。

Powder pink, but I bite somehow

パウダーピンクの唇でも、噛みつくわ。

I’m not your toy, I’m the one

私はあなたの玩具じゃない、主役なの。

Bang-bang — Doll with a gun

バン、バン──銃を持った人形。

Candy smoke, perfume of sin

キャンディみたいな煙、罪の香り。

Every heart I break still beats within

壊した心も、まだ私の中で鼓動してる。

Honey voice with razor tongue

甘い声に、刃のような舌先。

Sweet disaster’s just begun

甘い破滅は、まだ始まったばかり。

You think you own me, I pull the string

あなたは私を支配できると思ってる。だけど、糸を引くのは私。

Dance for me, baby — I’m the queen

踊りなさい、ベイビー──私はこの舞台の女王。

Doll with a gun, let it shine

銃を持った人形、輝かせて。

Powder pink, but love’s not kind

ピンク色でも、愛は優しくなんてない。

I’m not your toy, I’m the sun

私はおもちゃじゃない、太陽そのもの。

Bang-bang — Doll with a gun

バン、バン──銃を持った人形。

Twist the world with cherry lies

さくらんぼみたいな嘘で世界をねじる。

Spin the bottle, close your eyes

ボトルを回して、目を閉じて。

Sugar bullet, candy crime

砂糖の弾丸、キャンディの罪。

I’m your chaos, right on time

私はあなたの混沌、ぴったりのタイミングで現れる。

Bang-bang, taste my thrill

バン、バン──このスリルを味わって。

Hearts are breaking — still, still, still

心が砕けても──まだ、まだ、まだ。

Doll with a gun, my game’s begun

銃を持った人形、私のゲームは始まったばかり。

Bang-bang — Doll with a gun

バン、バン──銃を持った人形。

Kiss me slow, the trigger hums

ゆっくりキスして、引き金が震える。

Pretty danger — here it comes

美しい危険が、今やってくる。

  • 作詞者

    Anna250R

  • 作曲者

    Anna250R

  • プロデューサー

    Anna250R

  • プログラミング

    Anna250R

WILD VENUSのジャケット写真

Anna250R の“Doll with a Gun”を

音楽配信サービスで聴く

ストリーミング / ダウンロード

『WILD VENUS』は、
“悪役になりきりたい夜”に聴くダーク・エレクトロポップ。

甘さと狂気、美しさと破壊。
そのすべてを音に閉じ込めた11曲の物語です。

かわいさや正しさの枠を越えて、
“自分の中の闇”さえ味方に変えていく——。

ハーレークインのように無邪気で、
レディーのように挑発的で、
それでも、誰よりも人間らしく。

このアルバムは、
傷ついても立ち上がるすべての女性へ捧げるアンセムです。

ジャンル:Dark Electro-Pop / Cinematic Pop
テーマ:狂気 × 美 × 再生(Madness × Beauty × Rebirth)

アーティスト情報

Simple Records

"