※ 試聴は反映までに時間がかかる場合があります。
※ 著作権管理事業者等が管理する楽曲は試聴できません。
昨年9月に発足し、わずか数か月で立て続けにZ世代の新たな才能を発掘する作品を発表してきた、アーティスト・駒澤零によるインターネットレーベル≪KAOMOZI≫。年内初となるリリースは、Yoshino Yoshikawa、駒澤零、米澤柊、布施琳太郎の4人で制作された楽曲だ。音楽、美術、漫画など、全く異なるバックグラウンドを持つ4人のコラボレーションとのことで、実験的に制作されたこの作品、「あの冬で複製された夢のコピー」。
アーティストの布施琳太郎が初挑戦となる作詞を担当し、Yoshino Yoshikawaの手掛ける美しい旋律と相まって、とある海辺を想起させるような、幻想的な楽曲が完成した。アートワークはボーカルを担当した駒澤零、米澤柊の両名で制作。
Yoshino Yoshikawaは、2009年にインターネットレーベルMaltine Recordsからのリリースにより注目を集めて以来、一貫して日本のオンライン音楽コミュニティに関わってきた。自身の音楽スタイルを表すUltrapopを掲げ、綿密に構築したデジタルサウンドをエモーショナルでキャッチーなシンセポップに昇華し、米国LAのレーベルZoom Lens、DÉ DÉ MOUSE主宰レーベルnot recordsなどからリリースを重ねている。
1994年生まれ。アーティスト。恋愛における沈黙、暗闇において変質する形態、情報技術や詩による身体の解剖についての思考に基づいて、iPhoneの発売以降の都市で可能な「新しい孤独」を実践。絵画やテキストによる描写、展覧会や映像の編集などをアーティストや詩人、デザイナー、研究者、音楽家、批評家、匿名の人々などと協働して行っている。 主な個展に『名前たちのキス』(SNOW Contemporary, 2021)。展覧会企画・キュレーションに『惑星ザムザ』(小高製本工業跡地, 2022)、『沈黙のカテゴリー』(名村造船所跡地, 2021)、『隔離式濃厚接触室』(ウェブページ, 2022)など。これまでに参加した展覧会に『オープンスペース2021「ニュー・フラットランド」』( NTTインターコミュニケーションセンター)、『Reborn-Art Festival 2021-22』(宮城県石巻市)など。「美術手帖」や「現代詩手帖」、「文學界」、「BRUTUS」などの各種メディアに寄稿多数。
東京都出身。1996年生まれの アーティスト。 2022年9月に始動したインターネットレーベル<KAOMOZI>のオーナーを務め、全ての楽曲アートワークとビジュアルを担当している。2021年4月より、DJ / トラックメイカーの栄免建設と共にレコードDig漫画『ディグインザディガー』を連載開始。DÉ DÉ MOUSE、Shin Wada(S.L.N.M)など豪華ゲストを迎えながら好評更新中。主宰するポップユニット・nemuigirlとしての音楽活動のほか、テレパシー・モーニングのメンバーとして作曲/アニメーション/3Dを担当。ソロではVOCALOIDを使用した楽曲、客演のほか、LOW HIGH WHO?のDJ6月をProdに迎えた楽曲などをリリースしている。主な制作MVに大槻美奈「電波ジャック」、レーベル<Ano(t)racks>、colormal、白神真志朗、the Stillをはじめとしたバンドやアーティストのアートワークやジャケット・ロゴデザインを手掛けている。 主な展示会に、nekoとの2人展 「祈り」(“meee” gallery Tokyo、2021)、グループ展「お泊まり会」(rusu、2021)、いちにほ・駒澤零 二人展「Retrospective」(Art Gallery Shirokane 6c、2021)、グループ展「ニューロマンティックへようこそ」(space newromantic、2022)など。
1999年東京生まれ。アーティスト、アニメーター。現在のデジタルアニメーションにおけるキャラクターの身体性と現実の人間が持っている精神的身体性のつながり、またそれらアニメーションが生きる空間の空気を制作している。 主な作品/個展に「名無しの肢体」(Tokyo arts and space本郷[OPEN SITE7], 2022)「絶滅のアニマ」(小高製本工業跡地[惑星ザムザ], 2022)、「劇場版:オバケのB′」(NTTインターコミュニケーション・センター, 2022)、「場所たちのいる場所」(熱海市街地[ATAMI ART GRANT], 2021) など。 主な展覧会に「ディスディスプレイ」(Calm & Punk Gallery, 2021)、うしお鶏との二人展「AB」(新宿眼科画廊, 2020)など。 また、主な共同制作としてMV「Nitecore - Heartbeat」(ディレクション=ファンタジスタ歌磨呂)や、東京スカパラダイスオーケストラ×長谷川白紙のMV「会いたいね。゚(゚´ω`゚)゚。 feat.長谷川白紙」のアニメーション作画。KAIRUIによるシングル「海の名前」のアートワーク制作など。
KAOMOZI