化色拾遺譚のジャケット写真

歌詞

陀羅尼

水色赤

まごうことなき陀羅尼

すでこしもゆる大国の

たえなばたえね 小夜暮るる

たえなばたえね 長春の時

あの水車小屋の天井から千代に願った

草葉の陰から何千ものまあるい目が わたしの顔を見て笑っていた

それを藪の中からそっと土に埋めて まっ赤な帯に口寄せて たえなばたえね たえなばたえね

(松山ノ 化鳥凶鳥十三夜 月待チ塔ニハ 化人着到ス

神モ仏モ在リハセヌ 在ルハ鬼畜ヤ 修羅バカリ

一ツ一突キ 二ツ突キ 三ツ 身罷ル血脈ニ

世戯レ 世去レト 鳥ガ鳴ク)

さても命はあるものを

憂きにたへぬは祖国の

たえねばたえね 玉の緒よ

たえねばたえね いらぬものよ

  • 作詞者

    未散

  • 作曲者

    未散

  • プロデューサー

  • レコーディングエンジニア

  • ミキシングエンジニア

  • マスタリングエンジニア

  • ギター

    水色赤

  • ベースギター

    水色赤

  • ドラム

    水色赤

  • ボーカル

    水色赤

化色拾遺譚のジャケット写真

水色赤 の“陀羅尼”を

音楽配信サービスで聴く

ストリーミング / ダウンロード

水色赤のセカンドアルバム。浮世歌謡×土着ロック。 
妖怪、怪談、超常現象、着物、能面、怨霊サイケデリック・フォークロア・パンク

アーティスト情報

  • 水色赤

    日本の散楽家(バンドの様なモノ)。 岡山県を拠点に活動している。 現在メンバーは、未散(ボーカル・ベース)、亮人(ギター)、雄人(ドラム)。形態によっては、サポートメンバーが加わる場合がある。 「浮世歌謡」というキャッチで、昭和以前の薄暗く、哀愁ただよう因習的な土着の世界を表現している。 2013年3月に1stアルバム「唵水色赤的薩婆訶」を発売。 イタリアのレーベルからカセットテープを発売したり、ドイツのレーベルのコンピレーションに参加したりと活動を日本だけに留めない。 鉄輪や能面を付けステージに現れ、筆でセットリストが書かれた垂れ幕が用意され テープレコーダーを使ったMCがなされるなど、演出も多彩。

    アーティストページへ


    水色赤の他のリリース
"