海と、その深さについてのジャケット写真

歌詞

6000m-10920±10m 超深海層

Gyr0

いよいよ人類では未だ十分に探索されていない最深層、

超深海層まで来ましたね

この領域は英語圏で「Hadal Zone」と呼ばれ、

冥界の神の領域にふさわしい、

生命にとって厳しい環境になっています。

そのため生態系は、極

限環境条件への生理学的適応を持った種以外、

生存が許されません。

彼らの多くは、元々深海層で生息していた種が、

トリメチル アミン-N-オキシドの生産、

および細胞膜リン脂質中の不飽和脂肪酸などの性質を変化させ、

この極限環境条件に適応しました。

しかし水深 8200 メートルを超えると、

体液の浸透圧と海水の浸透圧が等しくなり、

タンパク質を安定させていた

トリメチルアミン-N-オキシドの効果が追いつかなくなるため、

全てのたんぱく質は圧壊します。

それより深い最深部においては、

地表の標準気圧の1100倍の水圧がかかっており、

無光であること、

低温であることも相まって、

「極限の世界」になっています。

この深度に到達した人類は、

月に到達した人類より少ないですが、

今後増えることはないと思われます。

現在、地表から 380,000km の範囲内で、

実行可能なありとあらゆる座標の特定手段が、

正常に機能していません。

衛星は本初子午線を探しても、

ニカラグアの森林か ら抜け出せず、

ナビは、全ての交通機関を海へと導きます。

この現象はーーーの影響で、

大気にーーーが発生したことによる光子の停滞に起因しますが、

それを解明するまで、人類には少し、時間が必要なようです。

それも、また、仕方のないことなのですが

これからのみなさんの探索によって、

解決策が見つかればいいなと、

個人的に思っています。

滅ぶには惜しい、ので。

私にできることは以上になります。

海と、その深さについて、

少しでも知見を深めることができたのなら幸いです。

それが情報端末としての、

私の設計意図が果たされたことを意味するので。

みなさんのこれからのご活躍、心より祈念いたしております。

  • 作詞

    Gyr0

  • 作曲

    Gyr0

  • プロデューサー

    Gyr0

  • ボーカル

    VOICEVOX:ナースロボ_タイプT

海と、その深さについてのジャケット写真

Gyr0 の“6000m-10920±10m 超深海層”を

音楽配信サービスで聴く

ストリーミング / ダウンロード

アーティスト情報

"