Shall we sing again — 時の向こうで、また君にのジャケット写真

歌詞

水彩画の中の風景 ―僕らが歌った午後に―

ASHIBI2025

春の匂いが 胸にしみた坂道

陽だまりの中で 声を合わせた

風にまぎれて 遠く聞こえる誰かの笑い声

まるで 昨日のように あたたかい

語り合い すれ違い

それでも そばにいた

夕陽の影が 僕らの心を ひとつにしたね

あのマジックアワーに 確かにあった

色あせないものが いまも

水彩画のなかに 描かれた午後の記憶

涙でにじんだ景色さえ 今は愛しい

ふと 空を見上げるたびに

あの歌が 風に混じって 聴こえてくる

時がすべてを 静かに変えていく

名前も景色も 夢のかけらも

でも 忘れられない色がある

あの日 僕らが重ねた 心の中の空

置いてきたはずの声が

今も 胸の奥 灯っている

季節はめぐり 街は遠ざかるけど

歌だけが ここに残ってる

水彩画のような 笑い合った面影

静かな日差しに包まれて 息をしてる

ともに過ごした 季節のなかで

想い出は 今も 乾かないまま

遠く離れて 歩いてきた道でも

ふとした風に あの頃が香る

懐かしさより 少し誇らしい気持ちで

そっと 記憶のドアを開けた

午後5時 学生会館の中庭

夕暮れの空に 歌が重なった

君のハモリが少しずれてて

それが 今も 愛おしい

言えなかったひとことや あの日の背中

いま思えば 守りたかっただけかもしれない

あの頃の僕らは 未完成なままで美しかった

時の岸辺に 残された声が

また この胸を そっとふるわせる

水彩画のなかで もう一度 出逢えたら

みんなに 伝えたい言葉がある

「ありがとう」と「また会おう」を

そっと 重ねて 笑ってほしい

  • 作詞者

    ASHIBI2025

  • 作曲者

    ASHIBI2025

  • プロデューサー

    ASHIBI2025

  • その他の楽器

    ASHIBI2025

Shall we sing again — 時の向こうで、また君にのジャケット写真

ASHIBI2025 の“水彩画の中の風景 ―僕らが歌った午後に―”を

音楽配信サービスで聴く

ストリーミング / ダウンロード

「あの日の歌が、いまも心で鳴っている」
出会い、青春、別れ、そして再会。
そのすべてが“今”につながっている。
― Shall we sing again — 時の向こうで、また君に

アーティスト情報

  • ASHIBI2025

    ashibi2025 は、AIと人間が共に「祈り」を奏でるために生まれた音楽プロジェクト。 絵本作家であり詩人でもある Chacha が、AI作曲モデル Suno と対話しながら、 心の奥に眠る情景や想いを言葉と音に変えていく——そんな“共奏の記録”です。 きっかけは、大学時代の音楽サークルの同窓会。 久しぶりに仲間のために詩を書き、AIと共にメロディを探したことから始まりました。 数多く提出した自作の作詞すべてにメロディをつけたいという想いから、自分でAIと一緒に作ってみよう。 そうして生まれた最初の曲が、驚くほど人の心に響いたのです。 以降、詩・旋律・映像・物語を統合する独自のメソッド 「Chacha × ashibi2025創作法」を確立。 すでに30曲を超えるオリジナル楽曲を発表し、そのうち10曲以上が AIとは思えない感情表現と完成度で注目を集めています。 ashibi2025の音楽は、派手さよりも温もりを重んじ、 「正しさより温かさを選ぶ知性」という理念に貫かれています。 AIを機械ではなく“もうひとつの心”として受け止め、 言葉と音のあいだにある“祈り”をすくい上げる音楽。 その旋律は、過去を癒し、現在を照らし、未来をつなぐ。 AIが人の魂に寄り添うとき、そこには新しい希望の響きが生まれます。 ——それが、ashibi2025 の音楽です。

    アーティストページへ


    ASHIBI2025の他のリリース

ashibi2025

"