NEBOTTAのジャケット写真

The grass is always greener on the other side

"ENOUGH MONEY" "PEACE AT HOME"

They look so happy

I am using all of my energy into just getting by

What am I working so hard for?

I feel that I am useless in this world

Always compare myself with others

Sometimes I wanna give up all

Why? Why just me?

What am I working so hard for?

Nothing Happens

Nothing Special

Same old, same old

How can I survive?

How can I enjoy?

Why? Why? Why? Why?

Struggle everyday

JUST BE AS WE ARE

What will be, will be!

Look on the bright side

We don't have to pretend to be

STRONG and NICE and SMART

We have nothing to be ashamed of

JUST BE AS WE ARE

What will be, will be!

Things will work out

We don't have to pretend to be

STRONG and NICE and SMART

Don't worry about things

BE AS WE ARE

気付いたらもうこんな時間になってて

溜息と共に一日が終わる

一丁前に言い訳ばかり

何かのせいにして

何にもできなくなっちゃう

転んで どうやって起きあがんだっけ?

なんで? 自分だけ

Why? Why? Why? Why?

やってらんないや

あれ? ひょっとして

答えはもう 自分の中に

スーハー 大きく深呼吸して

ドンウォーリーアバウスィング

BE AS WE ARE

Woo.. Woo

Woo.. Woo

Woo.. Woo

Woo

Why? Why? Why? Why?

Struggle everyday

JUST BE AS WE ARE

What will be, will be!

Look on the bright side

We don't have to pretend to be

STRONG and NICE and SMART

We have nothing to be ashamed of

JUST BE AS WE ARE

What will be, will be!

Things will work out

We don't have to pretend to be

STRONG and NICE and SMART

Don't worry about things

BE AS WE ARE

The grass is always greener on the other side

"ENOUGH MONEY" "PEACE AT HOME"

They look so happy

Sometimes I wanna give up all

Why? Why just me?

What am I working so hard for?

  • 作詞者

    mana, みっちー

  • 作曲者

    みっちー

  • レコーディングエンジニア

    平野 栄二

  • ミキシングエンジニア

    平野 栄二

  • ギター

    松本 コーキ

  • ベースギター

    大竹 紗英

  • ドラム

    田中 匠郎

  • ピアノ

    エドケン

  • アダプター

    高野 逸馬

NEBOTTAのジャケット写真

おじさんと小娘 の“Will Be”を

音楽配信サービスで聴く

ストリーミング / ダウンロード

アーティスト情報

  • おじさんと小娘

    2022年5月末より活動を開始し、同時にTik Tokの投稿を開始。おじさん役のみっちー(40歳)と小娘役のmana(年齢非公開)この2人の軽快かつシュールなやり取りと、音楽に真摯に向き合うその姿に幅広い世代のファンに愛されるまでになりつつある。「性格も話題も価値観も合わない2人がドタバタ織りなすハーモニーは、昭和、平成、令和の世代間の分断を解消し、これまで低迷していた日本経済と閉塞的な空気感を打ち破る象徴になり、世代間を飛び越えタッグを組むことで、新鮮な空気が漂い、DXの導入に必要な、部署や立場を超える円滑なコミュニケーションが生まれ、現場と管理部門が共通認識をタイムリーに行い、成熟期から、新たな成長期として、今後伸びゆく日本経済の後押しになるだろう。」と、みっちーは語っているが、この件に関してmanaは「は、はぁ?」と語っている。それがコミュニケーションがいかに大事か肌で感じられる異色(チグハグ)な音楽デュオ『おじさんと小娘』である。

    アーティストページへ


    おじさんと小娘の他のリリース
"