※ 試聴は反映までに時間がかかる場合があります。
※ 著作権管理事業者等が管理する楽曲は試聴できません。
●認知機能をサポートする40Hz刺激
近年の研究で、認知症モデルマウスにおいて40Hz(ヘルツ)の感覚刺激が脳波の一つである「ガンマ波」を誘導し、アミロイドβの除去や認知機能維持に役立つことが示されました。ヒトの臨床試験でも良好な結果が報告されています。「ガンマ波」は、およそ40Hz=毎秒40回のリズムを刻む状態を指します。記憶や学習、集中といった認知機能が働くときにみられる脳波として知られています。
●このサウンドの特徴
特定の周波数に毎秒40回の振動を加えています。少しブルブルと感じる音の揺れが40Hzです。脳波計測を行い効果を確認しながら制作しました。
●ご利用方法
ガンマ波は集中や作業など、活動時に高まりやすい脳波といわれています。日中の活動中に聴き流すのがおすすめです。
音の揺れを感じられる程度の小さめの音量に設定してください。
音の感じ方には個人差があります。合わないと感じた場合は、他のサウンドをお試しください。
●リスニング時間
数分で活性化し、20〜30分で安定化します。1日あたり最大1時間を目安にしてください。
●ご注意ください
・この音楽は医療行為の代わりとなるものではありません。
・研究報告を基に制作しています。安全性・効果を保証するものではありません。ご利用は自己判断・自己責任でお願いします。
・不調を感じたら再生を止めて、十分に休息をお取りください。
・大音量での再生はお控えください。
・スピーカー、イヤホンのいずれでもご利用可能です。骨伝導イヤホンは音の振動により気分が悪くなる事があるため、使用はお控えください。
最新の研究や知見を基に、生活に役立つ音、実験的なサウンドをお届けします。認知機能をサポートする音など、実際に脳波計測を行いながら制作しています。
OtonoLab