※ 試聴は反映までに時間がかかる場合があります。
※ 著作権管理事業者等が管理する楽曲は試聴できません。
『BOOMGAR』は、爆発的なエネルギーと自由な自己表現をテーマにしたダイナミックな楽曲です。そのタイトルが意味するのは「超ストライカー」の最上級を意味します。繰り返される「BOOM BOOM BOOM BOOMGAR」というフレーズは、心を揺さぶるリズムと、人生の高揚感を象徴し、聴く者の魂を鼓舞します。
歌詞には、自分らしさを貫き、偽りの感情や過去の束縛を断ち切るという強いメッセージが込められており、新たな時代への希望、そして困難や嘘を乗り越えて進もうとする意志が感じられます
曲の後半では、高揚感を増していくテクノサウンドが響き渡り、繰り返される「BOOMGAR」がまるで呪文のように空間を支配します。ダンスフロアが熱狂に包まれ、人々が音楽と一体となる瞬間を描き、まさに"解放"そのものを体現しています。
この曲は、単なるビートではなく、聴く者の心に火をつける力強いメッセージを持ったアンセム。『BOOMGAR』は、音楽を通じて自分自身を解放し、最上級の超ストライカーとして迷いや恐れを吹き飛ばし突き進む力を与え、世界と共鳴するためのパワフルな一曲です。
2011年12月28日にLUNARとして結成。 結成の約半年前から社長、カミノを中心に3人で立ち上げた。 現メンバーは元々カミノの友人であったショータ、リョースケを始め、ナガサワシン、ウツノミヤシン、リョータは街でのスカウト、そしてメンバーの紹介でゴルヴィー、リョータの友人であったカズキも勧誘を受けて加入した。オーディション等はなく、自分達で様々なバックグラウンドを持った仲間を集め、40人〜50人のメンバーまで増大していった。 当初活動内容はCLUB EVENTを中心に中央区、港区、渋谷区で行っており、そこではカミノ、ウツノミヤシンがEDM、HARDDANCE、TRAPの音楽をメインにDJをし、計35回、総来場者数は20,000人をも超えるイベントに成長した。 平行して渋谷、原宿パトロールを行っており、黒い防弾チョッキを纏い渋谷TSUTAYA前にて地域貢献に尽力した。 2015年にLIVEやエンターテイメントに興味があるメンバーを選抜して、スターライズにて本格的にライブ活動スタート。のち『ぷっつんライブ』と称して2015年8月から毎月ライブを行っている。 2016年にカズキの同級生であったユウトとメンバーの後輩であったセイヤが加わり、ぷっつん6からステージに上がり、10人での2ボーカル8人ダンサー体制になった。 リョータとカズキの二人がボーカルとしてチームを引っ張っていたが、リョータが心臓の病気を患い、出演曲数を減らしながらもステージに上がっていたが、状態が悪化し活動困難になってしまったため、前線を退き、後方部隊となった。 10人の目標であるドームでのライブ、そしてリョータの思いも背負い、2021年4月に現体制の9人ダンス&ボーカルに形を変えて、今も走り続けている。 オリジナル楽曲は作詞、作曲、振り付け、映像作成等、全てメンバーの自主制作で行っており、カミノ、ウツノミヤシンがDJでの経験を活かしダンスミュージックを中心に独特な世界観を作り出し、様々なオリジナルジャンルの楽曲を手掛けている。
AKATUKI ENTERTAINMENT