

あの日の痛みを知らなかったら
どこまで辿り着けていただろうか
「仕方ない」自分に言い聞かせても
心の傷跡は消えないまま
いつだって悪いのは自分自身だろう
いやきっと違う
まだ 終わりじゃないんだ
その手を伸ばして
溢れ出すほど望み描いた景色がすぐそこまで
瞼を貫いて迸る光
走り出したら一秒だって後戻りはできないから
夢の果てでもっと夢を見て
その目が見据えた先にあるのは
温かい優しさだけじゃないけれど
ひとりで生きていけるほど世界は
冷たく凍り付いてはいないから
本当はなすべきことわかってるんだろう?
ならどうして迷う
今 機は熟した
さあ一歩を踏み出せ
近づくほど遠く霞んで理想隔った境界線
雨雲を破って天に咲く祈り
答え出したら振り返らないで
目を閉じ信じるだけ
時を越えていつか辿り着け
溢れ出すほど望み描いた景色がすぐそこまで
瞼を貫いて迸る光
走り出したら一秒だって後戻りはできないから
夢の果てでもっと夢を見て
- 作詞者
カヤバシュンタ
- 作曲者
カヤバシュンタ
- プロデューサー
カヤバシュンタ
- リミキサー
カヤバシュンタ
- ミキシングエンジニア
カヤバシュンタ
- マスタリングエンジニア
カヤバシュンタ
- ギター
カヤバシュンタ
- ベースギター
カヤバシュンタ
- ドラム
カヤバシュンタ
- キーボード
カヤバシュンタ
- ボーカル
知声
- バックグラウンドボーカル
知声

カヤバシュンタ の“シューティングスター (feat. 知声) [TA Ver.]”を
音楽配信サービスで聴く
ストリーミング / ダウンロード
- 1
燦然Hz (feat. 知声) [TA Ver.]
カヤバシュンタ
- 2
ちぐはぐユニゾン (feat. 初音ミク & 知声) [TA Ver.]
カヤバシュンタ
- 3
Zom Be Afraid! (feat. 知声 & MYK-IV) [TA Ver.]
カヤバシュンタ
- 4
Access-Code (feat. 知声) [TA Ver.]
カヤバシュンタ
- 5
僕はあなたを救う言葉を知らない (feat. 知声) [TA Ver.]
カヤバシュンタ
- 6
JACK (feat. MYK-IV) [TA Ver.]
カヤバシュンタ
- 7
いらない (feat. 知声) [TA Ver.]
カヤバシュンタ
- 8
不戦敗センパイ (feat. 知声) [TA Ver.]
カヤバシュンタ
- 9
オリジナルソング (feat. 知声) [TA Ver.]
カヤバシュンタ
- 10
涙 (feat. 初音ミク) [TA Ver.]
カヤバシュンタ
- ⚫︎
シューティングスター (feat. 知声) [TA Ver.]
カヤバシュンタ
- 12
スダチ (feat. 知声) [TA Ver.]
カヤバシュンタ
- 13
BAD WORKER (feat. 知声) [TA Ver.]
カヤバシュンタ
- 14
遠吠えのうた (feat. 知声) [TA Ver.]
カヤバシュンタ
- 15
メイデイシンドローム (feat. 知声) [TA Ver.]
カヤバシュンタ
- 16
Alarm (feat. 知声) [TA Ver.]
カヤバシュンタ
- 17
夏に閃光 (feat. 知声) [TA Ver.]
カヤバシュンタ
- 18
機械仕掛けの春 (feat. 知声) [TA Ver.]
カヤバシュンタ
- 19
おはようのアドベントカレンダー (feat. 知声) [TA Ver.]
カヤバシュンタ
- 20
自由研究 (feat. 知声) [TA Ver.]
カヤバシュンタ
- 21
通り雨 (feat. 知声) [TA Ver.]
カヤバシュンタ
- 22
Re:blue (feat. 知声) [TA Ver.]
カヤバシュンタ
- 23
きまぐれ逃避行 (feat. 知声) [TA Ver.]
カヤバシュンタ
音楽、イラストなど幅広く活動するマルチクリエイター、カヤバシュンタの1st.ボカロアルバム。
これまでYoutube で公開してきた全23曲をアルバム仕様にアップグレード!
”知声”、”初音ミク”、”MYK-IV”、三人のボカロ・合成音声ソフトを使用した多様な楽曲が、何気ない日常の浮き沈みをポップに彩る。
知声の登場二周年を記念した『燦然Hz』に始まり、夢を追いかける苦悩を描いた『Zom Be Afraid!』、積み重なった鬱憤が鋭く畳みかける『いらない』、JR東海コラボ企画で抜擢された『夏に閃光』など個性豊かな曲が並び、最後は一番最初に公開した楽曲である『きまぐれ逃避行』で幕を閉じる。
「自分が作ったからなのか、どの曲も聴いていて色々な思いがこみ上げてきて、カタルシスを感じるアルバムになりました。
あなたにとっても、何か感じたり、力をもらえるような作品であることを願います。
That's all! 以上です!」