ゲルニカの掟〜最果てのソレア (リマスター盤)のジャケット写真

ゲルニカの掟〜最果てのソレア (リマスター盤)

トラックリスト

  • Play music

※ 試聴は反映までに時間がかかる場合があります。
※ 著作権管理事業者等が管理する楽曲は試聴できません。

変拍子の貴公子 TSUMUZI(ツムジ) !! 初回プレス1000枚完売の人気アルバムが、海外著名アーティストの録音も多数手がける最高峰のマスタリングスタジオ Studio Dede でのリマスタリングを経て、更なる高解像サウンドとなって再発売!!



デビューアルバムが人気ランキングサイトの、“ジャズバイオリンがかっこいいおすすめ名盤アルバムランキング"5位に選ばれるなど、現在最も注目されている男性ジャズバイオリニストTSUMUZI(ツムジ)のセカンドアルバム!! 言わずと知れたピカソの名画 ‘ゲルニカ’ に着想を得て、リズムを分解し再構築するという独自のキュービズム的手法により作曲されたタイトル曲「ゲルニカの掟」や、ライブ会場を5拍子の渦が巻き込む人気ナンバー「最果てのソレア」のみならず、別役実の短編 ‘空中ブランコ乗りのキキ’ へのオマージュ曲 “Trapeziste” の不安定で儚げな旋律、 “一瞬柔和な感じだが、聴いてゆくとハンス・ハーケの反体制的な激しいインスタレーションを想起させる(セゾン現代美術館 代表理事 堤たか雄氏)” 「天窓の少女」など随所に聴き所が散りばめられた珠玉のオリジナル曲10曲入り!!

Personnel
TSUMUZI : Violin / 竹内大輔 : Piano / 野口茜 : Piano / 侑音 : Guitar / 太田太 : Bass / 池田暢夫 : Wood Bass / 佐々木俊之 : Drums / 下久保昌紀 : Drums / 田ノ岡三郎 : Accordion / 松本智也 : Percussion / 稲田進 : Palmas / 藤井空 : Trumpet / 原田彩香 :Trombone / 原田知斉 : Sax

【プロフィール】
岐阜県出身のコンポーザー・ジャズバイオリニスト。バイオリン、ピアノ、ギター、ベース、ドラム編成の自身のバンドを率いて、2005年より都内を中心に精力的にライブ活動を行う。様々な試行錯誤を経て生まれた骨太なオリジナル楽曲が最大の特徴で、天賦のメロディー感覚と独自のリズム理論に基づき、現在の音楽シーンの中でも突出した作品を作り続けている。
2013年9月全曲オリジナルのフルアルバム“Devilish Waltz of A Soul~二月二十六日のタンゴ"で待望のデビュー。東京のサラリーマン、OLを中心に支持を広げ、同アルバムは発売から半年で2000枚のセールスに達した。各地のイベント出演や主要CDショップ各社のインストアライブでもめざましい反響を呼んでおり、その実績が評価され「すみだストリートジャズフェスティバル2014」のメイン会場にて出演を果たす。

【収録楽曲】 ※収録内容は変更になる場合がございます。
01. 最果てのソレア
02. だまし絵の中のワルツ
03. Nostalgias
04. ゲルニカの掟
05. Trapeziste
06. 天窓の少女
07. Palacio Blanco
08. Midnight Garden
09. 二月二十六日のタンゴ
10. ローチェの香り

Amazonレビュー
コンポーザー・ジャズバイオリニスト、TSUMUZI の2ndアルバム
2013年9月に全曲オリジナルのフルアルバム『Devilish Waltz of A Soul ~二月二十六日のタンゴ』でメジャー・デビューを果たしたTSUMUZI。クラッシックをルーツにしながら、独創性溢れるオリジナル楽曲とスパニッシュ音楽やジャズが発展させてきたリズムや即興性の遊びを高い地点で融合させ、独自の世界を確立。その音楽性と共にクールな佇まいと甘いルックスでも注目の逸材だ。 若手実力派アーティスト達が参加したこの2ndアルバムでも、独自の“TSUMUZI ワールド” を展開。中でも「ゲルニカの掟」「Trapeziste」「Palacio Blanco」「ローチェの香り」等の個性的なサウンドが好きだ。中ジャケットのデザインもオシャレ。(The Walker’s 加瀬正之)

アーティスト情報

ERNESTO CIELO RECORDS