生きる業のジャケット写真

歌詞

パブリックイメージ

二十三夜銀座

ここに居た 女の子は

どこに行った "わたし"ちゃん

ここに居た 女の子は

グラビア カメラ睨みつけ

ここに居た 女の子は

どこに消えた "わたし"ちゃん

ここに居た 女の子は

地下室 男土下座させ

何が欲しいの 身体 金 それともアレ?

言ってご覧よ「 」

何もないのよ 空っぽのわたし

兎を抱いて泣いてるだけよ

パブリックイメージが独り歩き

人が作った偶像に嵌められて

パブリックイメージが独り歩き

本当の心はおいてけぼりで

それはいい事 望んだ事

あんたが知らない 女になるの

振り返ったら 泣きっ面のあんた

そんな顔は見たくもないのに でも

振り切ったのは 確かにあんた

そんなの御構い無しなのね

パブリックイメージが独り歩き

人が作った偶像に嵌められて

パブリックイメージが独り歩き

本当の心はおいてけぼりで

それはいい事 望んだ事

あんたの要らない "わたし"になるの

「ついておいでよ」

  • 作詞

    一美

  • 作曲

    一美

  • プロデューサー

    二十三夜銀座

  • レコーディングエンジニア

    ウォリ

  • ミキシングエンジニア

    ウォリ

  • マスタリングエンジニア

    ウォリ

  • ギター

    家永陽介

  • ベースギター

    一美

  • ドラム

    重松政伸

  • シンセサイザー

    ウォリ

  • ボーカル

    一美

  • ピアノ

    ウォリ

生きる業のジャケット写真

二十三夜銀座 の“パブリックイメージ”を

音楽配信サービスで聴く

ストリーミング / ダウンロード

アーティスト情報

  • 二十三夜銀座

    2021年4月コロナ禍、前身バンドから形を変えてのデビュー "ジャパニーズネオ・キャバレーバンド"をテーマに掲げ、懐かしく歌謡曲の様な情緒のある歌詞とロックンロールやジャズのサウンド軸としながら、現代のポップス要素も幅広く取り入れた抑揚のあるオリジナル曲、 ライブが1本の映画を観るかの様に彩りを変えながら進んでいく。 美しく心の奥底を掻き立てる様なピアノと多彩なシンセサイザーの音色、 ブルージーなソロもありつつ小気味良いカッティングを奏でるギター、 ジャジーなリズムから攻め入る様なタイトさも兼ね備えたドラム、 そして圧倒的存在感を放つフロントはレフティベース&ボーカル、このバンドの女席亭である。 この4人編成を基本とし、時にはゲストミュージシャンを招きながら都内を拠点に活動中。

    アーティストページへ


    二十三夜銀座の他のリリース
"