hitorishibai Front Cover

Lyric

KAGEBOUSHI

KAGEBOUSHI

My name is 龍之a.k.a 影法師

演劇が生命線の反面教師

夢現 決定権は感性のみ

食わせ物 劇的な完成商品

役者、Rapper、TrackMaker

全て自分で作るアクティングエリア

ビート打ちバース書き セルフキッカー

平成十二年のシェイクスピア

幻影で無く胸に本物

前世紀や人外の憂いをも

演じてみせる故に虚構

アイゼンハイムみたく若くし既に巨匠?

アチチュードより演出卓と

宅録機材前でエチュード

パーライトに発光ダイオード

フリースタイルより台本有りの即興

K-G-B-S

役じゃなくナチュラルに

役者を背負って喰らう人生

K-G-B-S

悲喜劇を詩に変えて

影を踏み心的落とす一滴

K-G-B-S

ハングリーな臨戦モード

K-G-B-S

一点物

夢オチでは終わらせないCurtain rising

夢が夢じゃなくなるライフ 自己開示

オールナイトをエナジー

行間を埋めたり

不摂生を消すドーランと目張り

踊っても踊らされない傀儡子

芝居以外ではしない役作り

立ち振る舞いは本性

バッシング受けるほど無い注目度

恥も外聞も無い舞台中央じゃ上等

ぶっ飛んだ行動も順応ドレスコード

時に不本意You can get the money(Why?)

手段選ばず売れれば勝ちか?

生き延びる為必要だが

譲れない部分じゃ息を止めない

パックの語るように我ら役者は影法師

夢を見たと思った今の内 俺に債券投資

大口とドラムパッド叩きCurtain Callに

されど雨を逃げ惑う 劇場中の気象予報士

K-G-B-S

役じゃなくナチュラルに

役者を背負って喰らう人生

K-G-B-S

悲喜劇を詩に変えて

影を踏み心的落とす一滴

K-G-B-S

ハングリーな臨戦モード

K-G-B-S

一点物

夢オチでは終わらせないCurtain rising

夢が夢じゃなくなるライフ 自己開示

I'm a actor

あいつはライバル 開いた改札

賽は投げられた。ダチが理解者

才能履き違えた井の中の蛙も

18でICOCAからPASMO

視線逸らして携帯画面

まだ吹かせられないぜ先輩風

好きな様にしてた研修科生

今じゃ仲間と覗く編集画面

俺には身に余るディオール、マーチン

より履き古した二足の草鞋

お洒落は足元からなら

小洒落たライムがカーフの革

スクール生から個人事業主

金にして帰るJR、御堂筋

外れてるレッテルと安全装置

お手を願う a.k.a影法師

K-G-B-S

役じゃなくナチュラルに

役者を背負って喰らう人生

K-G-B-S

悲喜劇を詩に変えて

影を踏み心的落とす一滴

K-G-B-S

ハングリーな臨戦モード

K-G-B-S

一点物

夢オチでは終わらせないCurtain rising

夢が夢じゃなくなるライフ 自己開示

  • Lyricist

    KAGEBOUSHI

  • Composer

    KAGEBOUSHI

hitorishibai Front Cover

Listen to KAGEBOUSHI by KAGEBOUSHI

Streaming / Download

  • 1

    hitorishibai

    KAGEBOUSHI

  • ⚫︎

    KAGEBOUSHI

    KAGEBOUSHI

  • 3

    doukasamenaide

    KAGEBOUSHI

  • 4

    "7" Life'n line flow

    KAGEBOUSHI

  • 5

    Alter Ego

    KAGEBOUSHI

  • 6

    sutezerifu (feat. Nerk)

    KAGEBOUSHI

  • 7

    -skit-makuma

    KAGEBOUSHI

  • 8

    unnegativehandbook

    KAGEBOUSHI

  • 9

    Acquired Vision

    KAGEBOUSHI

  • 10

    In Night Park

    KAGEBOUSHI

  • 11

    karennarucalendar

    KAGEBOUSHI

  • 12

    Curtain Call

    KAGEBOUSHI

Artist Profile

  • KAGEBOUSHI

    舞台俳優でもある大阪出身のラッパー・トラックメイカー。緻密に入り組んだ文学的なリリックによって構成された音楽は、彼が役者として生きてきた轍と言える。変則的なドラムパターンや、多種多様な音楽性、演劇や映画などからのサンプリングを行い、自身を投影している。

    Artist page

"