※ 試聴は反映までに時間がかかる場合があります。
※ 著作権管理事業者等が管理する楽曲は試聴できません。
『soO』創設メンバー、sintaro fujitaとHISASHI AOCHI、CeeeSTeeの3人による第1弾コンピレーションアルバム。Bandcamp上では2020年4月30日に先行リリースされ、COVID-19で世界が苦境を強いられる最中、ローンチとリリースを記念して各ホームスタジオからヴァーチャルパーティーを中継し、SNSで話題を呼んだ。シカゴハウスやアシッドハウス、レフトフィールドなどオールドスクールとハイプな要素をルールとマナーに従いながら融合した作品。
2009年よりテクノとハウスを軸にDJ・ライブパフォーマンスを開始。Ben Klock, Alan Fitzpatrick, Joseph Capriatiへのサポート、Ben SimsやDave Clarkeなどが楽曲をリリースした大阪のテクノレーベル“Torque”から2014年にデビューする。2017年からはCLUB METROのレギュラーパーティー『seQuence.』のレジデントDJを務め、地元京都でフレンチエレクトロに強く影響を受けた世代とともに新たな解釈でテクノやハウス、レフトフィールドなどのサウンドをリコメンド。多様な音楽性を表現する次世代のオリジネーターをゲストに迎えながら、平日にもかかわらず盛り上がりを見せ、次第に週末の人気パーティーへと成長する。 2019年の暮れには同パーティーで共演したプロモーター、sintaro fujitaとCLUB METROの制作も行う、CeeeSTeeとの3人でコレクティブ“soO”を結成。COVID-19により苦境を強いられる中、コンピレーションアルバム『session 00』をリリース。ローンチを記念して各々のホームスタジオからプレイをスムーズに繋いだ「まるで一晩を通したような体験ができる」バーチャルパーティーを京都から世界中に向け配信する。 2020年には、Frank Mullerや石野卓球, KEN ISHIIから支持を受けるテクノプロデューサー、Hiroyuki Arakawaが主宰するレーベル“SPECTRA”のコンペティションでグランプリを受賞、CIRCUS TOKYOにてスペシャルゲストとして出演する。その後、Christian Smithが主宰するスウェーデンの老舗テクノレーベル“Tronic”の25周年記念、Drunken Kongのリミックスコンテストでも、300組を超えるエントリーの中からトラックが1位入賞し、初となる海外リリースが決定。Beatportの『Week End Pick 100』や『Electronica Top 100 Chart』にもランクインを記録。その際、エクスクルーシブなDJセットを『Tronic Radio』で披露し、Christian Smithから「大きく異なるセンス」と評価される。 また、トラックメイカーやサウンドエンジニアとして映画やCMなどに楽曲提供しており、編集者としてダンスミュージックを専門に記事の執筆、監修も行っている。
DJ/Trackmaker 京都生まれ京都育ち。 京都METROにてElectro、Techno、Houseをコレクティブするパーティー「seQuence」主催。
1992年生まれ、高知出身、京都在住のtrack maker/DJ コレクティブ“soO”のメンバー。アシッドハウスが基点。
soO