Three Stars Front Cover

Lyric

Puzzle Piece

Keisuke Suzuki

ファミレスのドリンクバーで 薄っぺらいコーヒー飲んで

朝が来るまで 夢を語り合ったけど

そんな仲間もいなくなって 過ぎてく日々に疲れ切って

そういえばどんな 夢だったかも 覚えてないけど

ホントはこーゆーの得意じゃないけど なんだかんだ昔から負けず嫌いだし

だけど超絶滑舌が悪くて ネット上では大炎上

卒業文集に書いたような シナリオ通りにいくわけないけど

タイムマシンがあったなら あの頃の僕に何て言おうかな

何気なく流される自分 何かが足りてない気分

まだ間に合うならば どこかで失くしたパズルピース 探してみようかな

歌うことが大好きだった アイツと一緒にハモってた

ボロボロのギター 持ってどこまでも行けた

単純なコード掻き鳴らし 恥ずかしい歌詞乗っけては

夢中で録った 下手くそな歌も 残ってないけど

ぶら下げたヘッドフォン足元はコンバース プレイリストはごちゃ混ぜシャッフル

ハードコアなメタルパンクファンクに J-POP J-ROCK フリースタイルジャズ

生まれた意味を知るような そんな大それた話じゃないけど

ずっと放置した宿題の 続きをするのも悪くはないだろう

気付かないフリはもうヤダ 後悔をするのもヤダ

いつだって何かを 始めるのに遅すぎるなんて ことはないのだから

今すぐ変わりたい自分 何でもできそうな気分

まだ間に合うならば どこかで失くしたパズルピース 探してみようかな

  • Lyricist

    Keisuke Suzuki

  • Composer

    Keisuke Suzuki

Three Stars Front Cover

Listen to Puzzle Piece by Keisuke Suzuki

Streaming / Download

  • 1

    FantasyFantasy

    Keisuke Suzuki

  • 2

    Dystopia

    Keisuke Suzuki

  • 3

    Summer Stars

    Keisuke Suzuki

  • 4

    Lyric

    Keisuke Suzuki

  • 5

    Caution

    Keisuke Suzuki

  • 6

    Death

    Keisuke Suzuki

  • 7

    Game of Death

    Keisuke Suzuki

  • 8

    Blue Flame

    Keisuke Suzuki

  • 9

    Uninstall

    Keisuke Suzuki

  • ⚫︎

    Puzzle Piece

    Keisuke Suzuki

  • 11

    Next to You

    Keisuke Suzuki

  • 12

    Continue

    Keisuke Suzuki

聴いてくれるすべての人に三ツ星評価をいただけるような作品を…

作詞、作曲、編曲、プログラミング、ボーカル、各種楽器演奏、レコーディング、ミックス、マスタリング、プロデュース…といったすべての工程を自身ひとりで行う。
しかし音楽はあくまで趣味の一環で、本業は大手企業のITエンジニア。

そんな異色のミュージシャンは過去にも2枚オリジナルフルアルバムを自主制作している。
2005年に1stオリジナルフルアルバム「egoism」
2012年に2ndオリジナルフルアルバム「Music Magic」
そして前作からなんと12年ぶりとなる3rdオリジナルフルアルバム「Three Stars」がついに完成した。

人生をかけた3部作のラストと位置付ける本作。

前作から12年ぶりということで、音楽に関しては長期間のブランクがあったというが、様々な人生経験を積んだからこそ表現できる音や言葉がこの作品には詰まっている。

ITエンジニアとしての業務の傍ら、長い期間をかけて自身ひとりで12曲もの作品を作り上げたことは、気が遠くなる程大変だったことだろう。
だが音楽を「仕事」にしなかったからこそ、生まれた作品であるともいえる。

今回の作品もそれぞれの曲で毛色がかなり異なるが、全体を通して受けた印象は、サウンドが「ロック」であること。
もちろん本作も曲中にピアノやキーボード、ストリングスといった打ち込みの音は出てくるものの、自身が演奏するギターやベースの音の存在感が際立っている。

曲ごとの解説は差し控えるが、歌詞のテーマも人間の醜さ、不安定な社会、人生の儚さ、様々な形の愛といったように多岐に渡る。
胸を打たれるような曲が必ず1曲はあるはずだ。

この作品があなたにとって最強のアイテムとなることだろう。

"