

誇りと情熱掲げた唄よ 真夏の夜空超えてゆけ
無機質な街の片隅で あの日の答えを問いかけて
狭いアパートの一室で衝動ノイズを
掻き鳴らすティーンエイジャー
存在意義と人生と劣等感の行方を
独り見つめ追いかけてたあの日の自分を重ねた
誇りと情熱掲げた唄よ 真夏の夜空超えてゆけ
無機質な街の片隅で あの日の答えを…
「何も無い街だね」と言われ
なぜか無性に悔しさを覚えた
多感な時代駆け抜けた この街のメモリーズ
捨てたくても捨てられない大事なモノなんだ
相入れない世間の濁流に抗い
たとえ置き去りになったとしても
遠い夏のマボロシを信じて
単調且つ退屈な景色 その中で何かを見出せ
時には全力でぶつかって 己の無力さ思い知れ
君が大人になって どんなに歳を重ねても
失くしちゃいけないモノがあるよ
メラメラと静かに燃える
自分を貫け
誇りと情熱掲げた唄よ 真夏の夜空超えてゆけ
共に創るこの瞬間は 決して終わらせないと誓う
この場所に集し者たち 互いに讃え未知を歩め
無機質な街の片隅で その答え見つけるまで
直向きな君のままで
- Lyricist
SUGIchan
- Composer
SUGIchan
- Recording Engineer
SUGIchan
- Mixing Engineer
SUGIchan
- Guitar
THE FLEA MARKETS
- Bass Guitar
THE FLEA MARKETS
- Drums
THE FLEA MARKETS
- Synthesizer
THE FLEA MARKETS
- Vocals
THE FLEA MARKETS

Listen to KIMIMACHI ANTHEM by THE FLEA MARKETS
Streaming / Download
- ⚫︎
KIMIMACHI ANTHEM
THE FLEA MARKETS
2025年8月2日に開催された、第70回とまこまい港まつり花火大会「とまみん苫小牧百年花火」音楽とのコラボーレション花火において、第一部にて使用された楽曲「君街アンセム」をデジタル配信にてリリースする。
「君街アンセム」は、今年のとまみん百年花火に向けて制作された曲であり、日々挑戦をし続ける我々5人から、苫小牧のこれからを担う若い世代に向けての応援歌を贈りたい…そんな思いがこの曲に込められている。
Artist Profile
THE FLEA MARKETS
【バンド経歴】 2016年結成。 元々は青年経済人が集まる地域団体の余興のために結成された即席バンドだった。 結局ステージに立つ機会は消滅し、消化不良のままその活動を終えたが、2020年に新型コロナウイルス感染症の流行し、地域の様々な動きが停滞したことを機にメンバーの呼び掛けから再集結し、4年越しの初ライブを開催。その後は、冷め切った地域を元気付ける持続可能な青年経済人バンドとして新たなスタートを切る。 2020年11月には「ONE FOR ACT」がJCフェスティバル2020「One For Hokkaido」のテーマソングとして起用され、地方テレビ局による特番でもオンエアされた。 2022年8月、リアレンジした「ONE FOR ACT」をデジタル配信リリース。同時にMVも公開される。 2023年2月にはワンマンライブを開催、地元苫小牧に存在していた屋内型遊園施設を懐かしむ曲として「FNATASY DOME」を同年6月にデジタル配信リリース、同時にMVも公開すると地元在住者や出身者の間で話題となり注目を集めた。8月には「百年先の君へ」をデジタル配信リリース(MVは12月公開)。 2024年はイベント会場や商業施設での出演が増え、精力的にライブ活動を展開する。同年7月には「祭」をデジタル配信リリース、9月には市内の有名スポットであるマルトマ食堂の公式テーマソングとして「MRTM-CHARGE」MVを公開した。同月に開催された"TOMAKOMAI MIRAI FEST 2024"にも初出演を果たす。 2025年3月、とまこまい観光大使に就任。同年5月、初のCD音源となる1st ALBUU「王者の風格」を発売。
THE FLEA MARKETSの他のリリース
LIVELIFE